乱舞する 蛍に蛙も 高鳴きを


 今住んでいる所は比較的あっちこっちで蛍が見られるので、かたまって飛んでいるところが無いか、職場の方に聞いてみたところ、二箇所ほどスポットを教えてもらいました。蛍が飛んでいる場所というのは意外と見つけにくくて、車で探しても見つけるのはまず不可能だし、歩いて探すにしても暗い夜は難しく、蛍が飛んでいる時間帯も限られるため一人で探すのはほぼ不可能です。やはり地元の人に聞くのが一番なのですが、今回聞いた二箇所はいずれも「当たり」の場所だったようで、十匹から数十匹の蛍を見ることができました。実際には撮影しようとすると、接近して撮影できる場所があるか、人口光が極端に差し込んでないかなど、色々条件があるのですが、今回は草刈をしたばかりのあぜ道にそっと入らせてもらいました。次々に乱舞してくる蛍をISO800にて撮影したのですが、15秒~30秒の露出をすると、やはりホットスポットのノイズが出てしまいます。カラーノイズであればPainShopのノイズ除去である程度除去できるのですが、白いノイズはダークフレーム除去をしなければどうしようもなさそうです。今回はRAWでも撮影していないし、ダークフレームも撮影していないのでノイズが乗るのはあきらめましたが、この大きさまで縮小すればさほど目立たないかもしれません。とにかく、ここまで接近してこれだけの数の蛍を撮影できたのは、初めてです。少し明るい感じがしたので、ゲンジボタルでしょうか。比較的遠くの蛍もしっかり写ってくれています。

OLYMPUS E-620 ZD14-54mmF2.8-3.5(28mm F4.0 15-30sec 4枚合成 ISO 800)

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック