空高く 雲を超えろと 糸を引き


先日行われた凧揚げ大会の一こま。手作りの凧を知人に上げてもらっているところだ。この日は風が適度にあったのだけど、不安定な吹き方が多く、吹いたり止んだりを繰り返していたので風のタイミングを見計らっていかに上空の安定したところまで上げるかが勝負だった。幸いこの後凧はかなり高いところまで上がってくれた。天気も良かったのだけど、写真のように適度に雲もあって、もう少し意識して色々撮影しておけばと悔やまれる。もっとも、実際には子供の凧も別にあって、そちらを手伝うのに必死で写真はほとんど撮れなかった。凧と人物を同時に撮影したかったので広角レンズを使ったのだけど、人物を大きく写しこむことはできても、広角だと遠くにある凧は点にしか写らなくなる。やはり望遠の圧縮効果を狙うのがいいのだろうけど、そうなると今度はピントやアングルが制限されてしまったりする。奥が深い。
Canon EOS30D FE-S10-22mmF3.5-4.5(10.0mm F8.0 1/1600 ISO 100)

関連記事

コメント

No title

kaguya
玄さん、恒例の凧揚げ大会! 今年も参加、連続参加ですね~。 連凧ですか~~。 凧揚げ風景、空高く舞い上がって良かったですね。 雲の流れ、遠くの山、故郷の風景も見せていただきありがとうございました。

No title

寒くなってきましたね~。凧揚げにはちょっと辛い風が吹いていますけど、姫様んちは大丈夫でしょうか。 凧揚げ大会はかなり参加しているのですが、実は去年参加できていなかったりします(^_^;)。で、あがっている凧ですが、実は中央上の方に見えている逆三角っぽいのがウチの凧です。シルエットからは確かに左端の連凧がそれっぽく見えますねぇ。言われるまで気が付かなかった(^_^;)。
非公開コメント

トラックバック