燃えるよな 闇に静かに 立つ柱


 引き続き曽木の滝上から撮影した夕焼けです。夕日撮影用に持っていった望遠レンズですが、この日の夕日は強烈だったのと、雲と木々にさえぎられてほぼ見えなかったので、夕日そのものは撮影することができませんでした。仕方がないので鳥の撮影とかもしていたのですが、いかんせん遠~くを飛ぶ鳥が多くて、思ったような撮影はできません。そうこうしている間に次第に闇がせまってきて、夕焼けが新曽木大橋の建設中の橋脚をシルエットにして浮かび上がらせていました。雲がそこそこあるせいか、夕焼けはその橋脚の周辺だけに限られていて、今度はこの望遠レンズの視界が丁度良い感じになってくれました。よーく見るとほんの少し傾いて写っているのですが、まぁ、その辺は手持ちということでお許しください。
OLYMPUS E-3 ZD50-200mmF2.8-3.5SWD+EC-14(95mm F5.6 1/200sec ISO 125)

 出るゾ出るゾと言われていて少しワクワクしながら待っていたEOS 60Dですが、本日発表になったようです。で、結論から言えば「ふうん」という所でしょうか。まぁマーケティングのからみもあるとは思うのですが、良くも悪くも「Kissと7Dの間」という感じがします。ま、バリアングル液晶になったり、重量が700gを切ったりしているのはさすが、という感じはしますが、それ以上のサプライズはどうでしょう。

 ただ、このバリアングル液晶を見てて思ったのは、「ロゴだけを変えたらE-5で通用しないかなぁ」ということ。いや実際、細かい点は当然違うのですが、スペックだけをつらつらと眺めていると、今度出ると言われているE-5とさして変わらないのかなぁ、とも思えます。いや、E-5のボディはE-3と変わらないとのことだから、重量もやっぱり800gぐらいで重いのでは…という不安もあります。いやぁ、いろんな意味で、悩ましいですな。

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック