昨夜は中秋の満月だったようですが、雷が鳴り響く夜だったので、とても月を眺めて…という状態ではありませんでした。というわけで、月つながりでこれは今月上旬に月が細かったときの写真。この時持っていたのはTX5だけでしたので、なんとかこれでいい感じにならないかな、と思ったのですが、なかなか思う様には行きません。まずピントがなかなか合わない。最近のカメラは暗いところにもかなり強くなっているようで、このTX5でも結構暗いシチュエーションでもピントがなんとか合うのですが、この空に対してはさすがにコントラストを掴みにくいのでしょうか。どこにもピントがあってくれません。山際を指定してもだめでした。かろうじてピントが来ているかな?というのがこの一枚です。実際はもう少しアンダーで撮影したかったのですが、露出もほぼオートのみ、ということもあってなかなか思い通りの色&明るさになってくれません。液晶画面で見る限りは「まぁ、そこそこかな」と思えるのですが、PCで見るとガックリしてしまうこともたびたび…。
ということで、この写真もコントラストと彩度を上げておいて、更に今回はシャープネスをかなり上げてあります。月と金星を狙いたかったのですが、やはりこんだけ離れているとなかなか難しいものがありますね。
SONY DSC-TX5 Vario-Tessar 4.43-17.7mmF3.5-4.6(8.5mm F4.0 1/10sec ISO400)
コメント