ひときわに 白さ輝く 彼岸花


 彼岸には少し早かった時期に撮影したものですが、霧島の彼岸花は満開になっているところもありました。白い彼岸花はそれほど珍しい、というほどではないのですが、鹿児島で見る彼岸花の中では、結構あちこちにあるような印象を受けます。この時の白い彼岸花は赤い花のなかにポツリと、ほんとうにポツリと空間の開いたところがあって、そこを埋めるかのようにしっかりと咲き誇っていました。ZD12-60mmでも撮影していたのですが、やはりこうして2輪程度を収めて雰囲気を出すとなると、これぐらい望遠の方がいい感じになってくれます。

OLYMPUS E-3 ZD40-150mmF4.0-5.6(150mm F5.6 1/250sec ISO 250)

フォトキナでのOLYMPUSの言動が注目されていますね、フォーサーズレンズはもう開発していない、と言ってみたり、そんなことは無い?という話が出てみたりと、かなりもやもやした状態なのは確かなようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100924_396048.html
(引用)
一部報道でフォーサーズ用レンズの開発を取りやめるという話も出ていたが、同社では明確にこれを否定。訂正文の要請を出すということで、来場者に対しても積極的にアピールしていくそうだ。
(引用終わり)

マイクロフォーサーズではパナのGH2が相当にいい感じになっているので、OLYMPUSもマイクロに絞り込むのであれば、それなりのものを早く出さないと、完全にユーザーにソッポを向かれてしまうのでは?と、やはりユーザーの一人としては気になります。E-5は買おうかどうしようかと悩んではいるのですが、マウントを切り替えるのなら今がいいタイミングでもあるので、この際、という気持ちが強いのも事実です。ま、当面先立つものが揃うまでは、今のシステムを使いつぶすつもりではあるのですが…。

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック