馬の首 撮ったかのよに 大はしゃぎ


 上場高原で撮影した天体写真で、今回初めてうまく撮影できたものが何枚かありますが、これもそのうちの一つ、馬頭星雲です。真ん中の明るい星はオリオン座のベルトの三ツ星の、一番左端の星で、そのすぐ南側にある星雲が馬頭星雲なのですが、この星雲も赤い星雲で、かつかなり淡いため、今までのデジタルカメラでは十分な形を写し出すことができないでいました。今回のチャレンジでもがんばって2分間の露出をしたのですが、まだ少し露出時間としては足りないようです。本当はもっと長時間露出をしたいところなのですが、いかんせん400mmという長焦点であるということ、星を追尾するガイドが自動ガイドのみ、ということもあってこれ以上露出をかけても星がブレてしまうようになってしまい、あまり効果的な形にならなくなってしまいます。ノイズを無視して思い切ってISO12800まで上げて見るのも手かもしれませんね。写真はかなり強力な加工をしてここまで形を持ってきています。上の方に写っている線は4枚撮影した1枚目のみに写っていたものですが、流れ星にしては明るい部分が一定すぎるので、人工衛星なのかな、と思っています。実際、この辺を撮影していると静止衛星が良く写るんですよね。
Canon EOS60D Vixen HALLEY MULTI 70S(400mm F5.6 120sec x4 ISO 6400)

関連記事

コメント

No title

ふにゃ太郎
馬頭、よく写っていますね。

先ほどはありがとうございました。
今度は一緒に撮影したいですね。
これからもよろしくです。

No title

ふにゃ太郎さん、さっそくお越しいただきありがとうございます。いやもう、あまりのレベルの違い(高さ)に、こちらは感心しまくりの楽しい時間でした。
自分の持っている機材には限りがあるので、ぜひぜひ、一緒に撮影させてください。またよろしくお願いします。

No title

たまご屋
はじめまして。
上場高原は出水の上場でしょうか?
私もたまにコスモスの駐車場で撮影してますが、東側はけっこう使えると思いますけど、北から北西は水俣・出水の灯りにやられますね。
400㎜ではガイドする必要がありますかね、もう少し露出をかけて枚数を重ねればノーマルのデジカメでもしっかり写ってきますよ

No title

たまご屋さんはじめまして!そうです。出水の上場高原です。コスモスの駐車場です。タイミングが合えば、お会いできるかもしれませんね。
北西方面は若干明かりがあるのですが、今まで西の空が暗い場所を使ったことが無いので、個人的には十分行けるレベルなんです。北アメリカも写ったし(^_^;)
ブログ拝見しました。すごい…。いやぁ、目の毒なので、涎垂らして見るだけにしておきます(^^;;;;

No title

たまご屋
私は出水の人間なので、知ってるところが記事になってるので思わずコメントしてしまいました。
私は紫尾山がメインの遠征先なのですが、冬場は上場に行こうかなと思ってます。まぁ、上場でも十分寒そうなので行くかわかりませんけど・・・
今まで上場で星を撮ってる人にお会いしたことが無かったので、撮ってる方がいるとわかっただけでもうれしくなりました。
もしかしたらお会いすることがあるかもしれませんね。
非公開コメント

トラックバック