これまた月食観測下見に行ったときの写真です。穂の立派なカヤが道路わきに時折姿を見せていたので、丁度車を止める場所があったので撮影にチャレンジしてみました。この場所はすぐ後ろが少し低い田んぼになっていて、更にその後ろは杉林になっています。夕日を浴びる穂が光り、後ろの林は陰になっていたので、これ以上は無いかな、というぐらい穂が目立つ状態になってくれていました。車が来ないのをいいことに、あっちこっちへとアングルを変えて何枚か撮影したのですが、最後に撮影したこの角度が背景がスッキリしていい感じになりました。
実は左側に電線が写っています。ここの電線は猟銃で誤射されるのを防ぐために普通の黒い電線ではなく、青い電線になっているので目立ちやすいのですが、コントラストを上げて、更に彩度を適度に下げてやることで目立たなくなってくれました。
Canon EOS60D SIGMA 70-200mmF2.8EX(117mm F2.8 1/320sec ISO 100)
年末にかけて少々?天気が悪いようですね。天気が良くてもどこかに出かける予定というほどのものは無いのですが、今年は新年明けが新月なので、晴れればじっくり星見でも…と思ったのですが、なかなかそうは行かないようです。届いた年賀状でもじっくり見て過ごしますか
で、年賀状は結局日曜日の夜になんとか仕上げたのですが、ここ数年は(何で聞いたか忘れましたが)年賀状書き方のコツというのを教わって、それを実践してます。というのは、「宛先を先に書く(印刷する)」というものです。言われてみて、なるほどな、と思ったのは、宛先を先に書いておくと、宛先に合わせたはがき面のデザインを、それぞれ印刷することができる、というわけです。もちろん枚数的に無駄が出ることもありません。最近は更に、一言コメントも手書きではなく、パソコンで入力して宛先別に印刷したりしてます。まぁここ数年は写真のハガキになることが多く、全面印刷すると、手書きで書くスペースが全く無くなる、というのもあったりするのですが(^_^;)。あとは、無事にお正月に到着することを祈るだけです。どうやら天候的には大荒れになるみたいなので、遠方や日本海側では配達だけでも、すごく大変な気がします。配達局員の方、よろしくお願いします。
コメント