春を食う 口をあけてる 赤帽子


 ということで、一気に春になりそうなので、春の写真に切り替えです~(^^;
近所の梅が咲き始めたので、もしかしたら咲き始めているかな、と思って少し離れた轟公園の早咲きの桜を見に行って見ました。去年の写真を見てみると、2月末に見に行った時には既にほとんど散ってしまっていたので、少し早めにチェックしておこうと思ったわけです。が、さすがに今年は早すぎたのか、まだつぼみの状態でした。しょうがないのでつぼみを撮影しながら、野草の花がないかな、と足元を見ていると、隣接している田んぼの土手に赤い花が見えます。近づいてみるとホトケノザでした。毎年ホトケノザは梅が咲く前ぐらいにぱぱっと花を付ける事が多いのですが、今年は雪が多かったからでしょうか、普段自分が行動する範囲ではなかなか見られなかったので、今回が今年最初のホトケノザです。小さな花なので、半分はいつくばって撮影しています。本当はもう少し拡大して撮影したいところなのですが、このレンズではこれが限界。ということで、実は少しトリミングしています。EOS60Dの場合は、1800万画素あるので、ピント等の撮影条件が悪くなければ、思い切ってトリミングしても結構耐えてくれます。

Canon EOS60D SIGMA17-70mmF2.8-4DC MACRO OS(70mm F4.0 1/125sec ISO 125)

ぼちぼち更新し始めている、ホームページでのEOS60Dレビューは、こちら~
http://www.geocities.jp/genyakata/pasocon/digi60d1.htm

関連記事

コメント

No title

小川英二
いつもありがとう

明日も頑張るぞ・・って気持ちになります

No title

英二さん、こちらこそいつも訪問&コメントありがとうございます。
皆さんのちょっとした訪問&コメントが、このブログ継続の力になっています。
ほとんど自己満足だけのブログなのですが、こうして訪れていただいているので、できるだけ更新したいな、という意欲が沸いてきます。ブログをやってなければ、これだけ頻繁に撮影することも無かったかなぁ。
まだまだ、春の写真を追加する予定です(^^

No title

nam_world
こんばんは!
ホームページあるんですね!
今日は遅いのでゆっくり拝見させて頂きますが、
"フォトガイド2の巻き"を読ませて頂きましたよ。
私も合わせ板にボルト締めたりして赤経調整してました(笑

No title

Namさんどうも~。そうなんです。ホームページはずいぶん前から作っているのですが、更新もテキトーなので、みんなに見せる、というより、自分の機材の記録みたいなもんです(^^;
自動ガイド、うまくいきそうですか~?

No title

nam_world
自動ガイドはうまくいかず、考えたら"しなくてもいいんじゃね??"とまでヤケになていましたが昨日なんとか糸口が見えました!
それから、"窓際天文台"と"デジカメ倉庫"の部屋、隅々まで読ませ頂きました^^
凄く楽しかったです。私も試行錯誤して頑張ろうと思いましたよ!ありがとうございます。

No title

Namさんどうも~。我がHPの稚拙な文章を隅々まで読んでいただきまして、ありがとうございます~。デジカメ倉庫の隅の方なんて、もう化石と化してますが(^^;
自動ガイド、うまく行きそうですか!。鹿児島でもてげてげさんが導入しているみたいなので、やっぱやってみるのがいいのかなぁ
非公開コメント

トラックバック