凪の海 照らす夕日に 暖を見る


 先日、雲があっていまひとつ撮影がうまくいかなかった夕日ですが、翌日、予想以上に晴れたので再び挑戦しに行ってきました。今度はほぼ雲ひとつない夕焼けでした。雲が無いのはいいのですが、今度は空にアクセントが無くて、広角レンズで撮影するといまいち面白みの無い夕焼けになったりします。贅沢かな?。今回は縦アングルだけど、前回とほぼ同じ感じで撮影してみました。海面に映る夕日が、少し暖かく感じるほどの風の無い夕焼け。撮影も楽でした。ただ、少しあわてたせいか、いつの間にかAF動作がC-AFになっていて、何故か山にピントが合わなかった(AFロックが効かない)りで、結構どたばたはしましたが。で、1日違いの夕日なのですが、既に沈む位置が微妙に違っていて、先日の夕焼けでは山の木が見えたのに、今回は木立がはっきりしません。どうやら木立が夕焼けに透けて見える位置はかなり限られているようです。先日の夕日越しの木立はかなり貴重な存在だったのかも。
OLYMPUS E-330 ZD40-150mmF4.0-5.6(150mmF8.0 1/250 ISO 100)

関連記事

コメント

No title

kaguya
雲がない日の夕日ですね。 こちらもいいですね~~。 アクセントね~、ホント欲張り!! でも雲が適当にあるとまた違った雰囲気になりますね。 私はお月さまをとりました。 TBさせていただきました~~。

No title

姫さま綺麗な地球照ですね。実はこちらでも月が綺麗なので撮影してました。ただ、時間が遅かったからか、ウサギさんは眠ってしまっていたようです(^_^;)。
非公開コメント

トラックバック