普段はあまり気が付かないのだけど、ソメイヨシノが散ったこの時期になると道端や公園に意外と八重桜が植えてあるのが分かります。すっかり葉桜になったソメイヨシノの木の傍で、ピンクの花をしっかりと付けているからでしょう。咲いたばかりでも、近寄って見てみると意外と八重桜の花の形は乱れていて、写真に撮影しようとしても良い花の形やアングルを見つけることは難しいものです。そんな中でも、この2輪は少し形が良い状態で残っていてくれました。夕闇迫る中だし、風で木が揺れるので思ったような撮影はできなかったのですが、このZD50mmマクロとEC-14の組み合わせで解放で撮影すると、収差がそれなりに残るのか、描写が少し変になっているような気がしていて、それが全体に色が広がったような感じになって、この場合は雰囲気が良くなってくれました。レタッチしてシャープネスをかけてもあまりはっきりはしないのだけど、彩度を上げるとこっちが恥ずかしくなってくるぐらいピンクが広がってきます。春だ~。
OLYMPUS E-3 ZD 50mmF2.0+EC-14(70mm F2.8 1/160sec ISO 160)
コメント
No title
マクロレンズ欲しいんですけどね~欲しいものが一杯あり過ぎて…
ぽち
2011/04/23 URL 編集
No title
マクロレンズはいいですよ~。Nikon1957さんのページを見てると、SIGMAの70mmが良いようですね。北海道のNamさんも使っているみたいだし、かなりいいのかなぁ。EOS用はマクロを持っていないので、実はちょいと欲しかったりします。欲しいものリストの優先順位をつけとかないとね~(^^;
2011/04/24 URL 編集
No title
八重桜、綺麗に撮れてますね!
2011/04/24 URL 編集
No title
EOS用のマクロレンズは欲しいものリストの中にあるのですが、とりあえず上位にあるのは超広角レンズだったりします。鹿児島の暗い空に昇る天の川を激写したい~(^^;
2011/04/24 URL 編集
No title
わたしテレコンは所持してないのですよ。エクステチューブはありますが(笑)
2011/04/24 URL 編集
No title
…問題は、今から揃えるのはちょっと…というところでしょうか(^^;
2011/04/24 URL 編集