いやもう、雨ばっかりなのでココのところ新しいネタが無かったりします。まぁその分土日に撮影に出られたときはまとまって色々探していたりするわけで、無理やりもってくればブログネタとしては困らなかったりしますが(^^;。ま、こちらの写真はもともとブログネタとしてはアップするつもりだったものなのですが、ホタルの写真とかを先に載せてしまおうとしてたので、この時期になってしまいました。もう半月以上経過してますが、このときに撮影した画像がまだ少しあったりしますので、ネタ不足の今週はこの辺で遊ぶことになるでしょう(ヲイ
で、写真は雫をたたえた桜の葉。元々桜の葉の先端に雫が玉になって落ちそうなのを撮影したかったのですが、落ちそうな雫というのは、必然的に落ちてしまうので(^^;、なかなか撮影できません。どこかに落ちそうで落ちないのは無いかな、と探しているうちに、桜の葉の周辺にもなにやら水が溜まっているのに気が付きました。その水をたたえた葉の様子をなんとか表現したくて選んだのが、光に透かした状態です。本当はもう少し背景が暗い方が水の部分が光ってはっきりするのですが、これまた思ったようには行きません。とりあえずなんとかピントを合わせて何枚か撮影して見ました。こんなところに水が溜まっているとは、桜、やりますな。
OLYMPUS E-3 ZD 50mmF2.0(F2。8 1/125sec ISO 400)
コメント
No title
前回のマクロ葉っぱは本当にバラの葉のようでした
光に透かすとそのトゲトゲも柔らかですね
そのスキマに、水玉。。。
ガラスのビーズのアクセサリーように連なってて
で綺麗です~~(m♋‿♋)m
街の広報誌に蛍使って欲しいです(⊹^◡^)ノo.ぽち==
2011/06/21 URL 編集
No title
そう、桜はバラ科…だったんですね(^^;;そういえばそんな感じがしますね。トゲが無いのは桜の良心なんでしょうね~
ホタルの写真、ふにゃ太郎さんにかけあってみるかな~?
2011/06/21 URL 編集