風を止め 光待つよな 水面かな


 平出水のホタルを撮影したときは、少し早めに現場についてスタンバイしてました。まぁ、スタンバイしている間に雨が降り始めたりして慌てたりもしたのですが(^^;
 このホタルのポイントには湧き水でできた小さな池があって、周囲には少し木も植えてあり、いい感じになっています。本当ならココにホタルが飛んできてくれれば最高なのですが、ホタルが大発生しているのはそこから流れ出て行く小川というか用水路であり、池の方にはほとんど飛んでくる様子はありませんでした。それでも、日没直後のこの池は少しだけ色を見せた夕空を反射して、不思議に輝いていました。雨が降りそうでしたが風は無く、水面に移る山と木は、今から始まるホタルの乱舞を一目見ようと、息を潜めているようにも見えました。
 写真は例によってコントラストと彩度をかなり上げてあります。ほぼシルエットの絵なので、空だけを強調できるこうした風景は調整がシンプルなのでやりやすいんですよね。

Canon EOS60D SIGMA 10-20mmF4.0-5.6EXDC(10mm F5.6 1/40sec ISO 400)

関連記事

コメント

No title

ななこ
こんにちわ☆

青紫??キレイな色ですね~(o^-^o)

今日はこちらもかなり暑い日でした
この写真見てクールダウンしました゚・:*:・。
うちに飾っておきたいなぁ(^-^*)

No title

UTO
いやー、綺麗ですね・・!
こういう写真、ボクも撮ってみたい・・!
シグマの10-20mmもすごく良さそうですね。
この焦点域のレンズは持ってないので(星用には流星意外は使いどころが思いつきませんが・・・)、その点も気になりました。

No title

ろざりお
こんばんわ

水に映った方の空の色が綺麗なんて。。。
海外みたいですねぽち

No title

ななこさんどうも~。夕暮れ時の、ほんの少し夕焼けがかった空が結構印象的でした。最近はこんな夕焼け、というは晴れにもめぐまれていないのですが…(涙)
飾っていただけるのであれば、いくらでも差し上げたい所です(^^;。とりあえずは、画面でお楽しみ下さい。

No title

UTOさんどうも~。いや~、超広角レンズ、楽しいですよ~。ただ、このレンズ、風景写真にはいいのですが、星を撮影するにはやっぱり厳しい気配はします。ただ、被写体には困りませんよほ。
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/44954093.html
こんなのとか。
後は、望遠鏡で撮影しているのと星空を一緒に撮影するとか
…でも、EOSで撮影しているときはこのレンズ使えないんですよね(^^;

No title

ろざりおさんどうも~。こんな夕焼けだと、空は少し白くなるのですが、水面に映った空は色を増して、いい感じになってくれたりします。
本当は水を入れたばっかりの田んぼに写る夕焼けがいいんですけどね~。
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/43526179.html
こんなの…
夕焼け、しばらく見てない…今年はムリかな~
非公開コメント

トラックバック