落ちてくる 露の光りと 夏の音


 6月頭の梅雨空散歩のネタも、そろそろおしまいです。こちらはヒノキでしょうか。大きな木から滴がたれてくるのを少し表現したくてTX5を真上に向けてみました。このとき持ってたE-3+ZD50mmを真上に向けなかったのは、単純にレンズに滴が付くのを嫌ったからです。カメラとレンズそのものは壊れないのでしょうが、レンズ前玉に水滴が付くのはあんまし気持ちの良いものではないですもんね。保護フィルター付けてないし(^^;。で、出番になったのは防水カメラのTX5。こいつは25mm相当の広角レンズということもあって、真上に向けてこんな風に撮影するのはなかなか楽しいものもあります。本当は降ってくる水滴も表現したくてストロボも焚いているのですが、なかなか思ったようには写ってくれません。それでもなんとなく雰囲気は分かるでしょうか。レンズに水滴ついちゃってるし(^^;

SONY DSC-TX5 Vario-Tessar 4.43-17.7mmF3.5-4.6(4.43mm F3.5 1/50sec ISO125)

今日は少しぐらい晴れるかな、と思ったのですが、ほんの少し太陽が顔を覗かせたぐらいで、晴れ間も青空もほとんど見えずでした。夕方にはまた雨が降り出すし…。今週末もどうやら天候は悪そうですが、本日、奄美地方が梅雨明けしたらしい、とのニュースが出てました。平年より一週間ほど早い梅雨明けとか。もう、色んなところがカビ臭くなってきています。あと少しの辛抱なのかな~。

関連記事

コメント

No title

かわう
これはすばらしい!
と同時に、よく思い切ったなーとも感じましたが、防水カメラなのですね。

そちらはもうすぐ梅雨明けでしょうか。

No title

かわうさんどうも~。お褒めいただきありがとうございます。こいつは苦労した割になかなか思ったようには撮れず、お蔵入りになる所だったのですが、梅雨時のネタ不足で復活したものでした。ラッキーだったかな(^^;
そう、防水カメラならではのワザです。もっとも、レンズ保護フィルターを付けてれば、E-3でもやってた可能性大ですが(^^;
もうすぐ梅雨明け…しそうなのですが、台風一過まではお預けになりそうです…
非公開コメント

トラックバック