6月24日の撮影では、基本的にあまり撮影しないであろう、比較的マイナーな球状星団を中心に撮影をしていたのですが、1時間ほど撮影してきたところで、次第に地平線付近に雲が出たり消えたりし始めました。基本的に全天快晴状態だったので、この晴れ間の撮影で色の無い(^^;球状星団だけでは面白くないな、と思ってメジャーどころもいくつか撮影してあります。そのうちの一つ目、藤さん、いえ、M7です(^^;。フィルム時代から、このM7をなんとかきらびやかに撮影したいな、と思っていたのですが、なかなか思ったようには行きません。ただの散開星団なので、露出をかけても星雲が浮かび上がってくるわけでもないので、そもそもあまり見栄えがしないというのもあります。ただ、今回はR200SSのスパイダーが程よいアクセントになってくれて、ほんのちょっときらびやかな感じになってくれました。星の色がもう少し出てくれればもっと面白いのかもしれませんが、私の腕ではこの辺が限界かな。M6とM7は並んでいるのですが、こちらM7は天の川の中にあって、露出をかけると周辺の天の川が出てくるようで、これはこれで楽しいかもしれません。
写真はトリミングしてますが、実は撮影時は何故か真ん中に来ていなかったので、この夏にはもう一回ぐらいリベンジすることになるかと思います。そもそも、散開星団や球状星団ではガイドズレが目立つので、歩留まりはあんまし良くないんですよね。散光星雲だとガスに目が行くので結構いいかげんでもごまかせるんですけどね~(^^;
Canon EOS60D Vixen R200SS+コマコレクター1(800mm F4.0 60sec x4 ISO 3200)
VixenSP赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整
コメント
No title
な~んか、もう梅雨明けみたいな感じですね。仕事はタイヘンになりますが、晴れれば出撃しますのでゼヒゼヒ誘ってくださいませ。
2011/06/27 URL 編集
No title
実はこの撮影中にも、駐車場に一台入ってくる車があって…あ、同類の方かな…と思ったのですが、どうやら仮眠してただけみたいでした。
そうそう、そろそろ屋外では虫除け必須の時期ですね~。この日も持って行ってて正解でした。
2011/06/27 URL 編集
No title
晴れたらチャレンジしてみたいですね!P
☆見物も教習所通いと梅雨&社内研修でご無沙汰です^^;
次の休み晴れると良いなぁ…
2011/06/28 URL 編集
No title
M7、いいでしょ。瀬戸内海からだと、四国山地があるので意外と南は見えないんですよね。肉眼で見るともっともっと綺麗に見えるので、機会があればゼヒチャレンジしてみてください。
2011/06/28 URL 編集