命つなぐ 花とツボミと種と水


 はい、再び戻ってきました水生植物園シリーズ(?)です。水生植物園に来たのは、トンボの撮影ができる、というのもあったのですが、どちらかというとこのハスの花がメインの目的でした。が、花は思ったほど数があるわけではなく、まだまだ撮り方も未熟なのでいまひとつのカットが多くなってしまい、メインの撮影対象はトンボに急遽切り替え…(^^;。そんな中でも、この花はつぼみと種の状態になりつつあるものと一緒のアングルに収まってくれて、なんとか形になるかなー、というものです。
 今回の撮影では少し距離があるだろうということと、恐らくトンボをクローズアップで狙うためには望遠が必要だろうということから、テレコンのEC-14を含む超望遠キットで望みました。それなりの大きさになるので最近はあまり使わないセットだったので、重さとAFがいまいちなのとに閉口しましたが、やはり吐き出される絵はいい感じになってくれます。なんといっても寄れるのがいいですね。トンボを前にすると最大600mm相当で1mちょいまで寄れるので、かなりクローズアップで撮れます。相手が逃げなくてちゃんとピントが合えば、の話ですが(^^;

OLYMPUS E-3 ZD50-200mmF2.8-3.5SWD+EC-14(83mm F5.6 1/640sec ISO 100)

関連記事

コメント

No title

ろざりお
3世代同居ですねo(*^▽^*)o~♪
ハスの種ってシャワーの先っちょみたいですね♪…ぽち

No title

ろざりおさんどうも~。この時は3種類一度に見られたのでラッキーでした(^^;
確かにハスの種ってシャワーみたいですよね。茎も確か空気穴が開いているはずなので、種が落ちた後のをうまく利用すれば、本当にシャワーにできるかも(^^;

No title

ななこ
こんばんわ☆

ハスの花の花びらって美しいですね゚・:*:・。
つぼみもキレイ☆

種は初めて見ました☆
やっぱりれんこんぽいですね(o^-^o)

No title

ななこさんどうも~。実は咲いているハスの花って、私もほとんど見たことがなかったりしました。こうして見るとでっかくて綺麗なんですよね。今回の花は、ちょいとごちゃごちゃしてますが…(^^;
種はまだ熟れる前ですが、熟れて種が落ちた後だと、穴があいてもっとレンコンっぽくなるらしいです。冬にもう一度見に行ってみるかな~。
非公開コメント

トラックバック