いや、今日は空を見ても雷雨ばっかりなんですけどね(^^;
昨日発売の学研のCapa、月例フォトコンテストの生き物の部で、一席を獲得することができました。この辺は月刊誌が2日ほど遅れて発売されるので、今日はまだ発売されていないんだろうな、と思いつつも本屋に寄ってみるとしっかり並んでいました。
今回の写真は、確かにマグレで二度と撮れないような写真であることには違いないのですが、それで一席を取れるほど甘くは無いだろうと思ってました。それでも運がよければ2~3席辺りを取れて、この辺で根気良く投稿を続けていれば、一席を取ることが目標となって気長に続けていけるかな、と考えていたんですね。そんな想定とは裏腹に、いきなり一席になってしまったのはすごく嬉しいのですが、反面、複雑な気分でもあります。この画像では消してますが、名前の漢字が誤植されてるのは、まぁ、愛嬌でしょうか(^^;
ちなみに、5月19日に当ブログで紹介した時の写真はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/44953258.html
…コレを見ると、Capaのプリントがイマイチのような気がします。まぁ、投稿したのが2Lの大きさでしたから、ちょっとムリがあるんでしょう。やっぱりもう少し大きいプリントにするべきなのかな~って、こんな大きさで採用されることはもう無いんじゃないかとも思えるので、悩ましい所です。
ブログに載せたこの時も皆さんに色々励ましをいただいて、それが投稿のきっかけにもなりました。投稿してみるもんだな、というのが正直な感想です。今回は本当にラッキーだったとは思うのですが、それでもあきらめずに投稿してみないことにはそのラッキーにも当たらなかったわけで、やっぱり宝くじも買わなきゃ当たらないんですよね(^^;。いや、やっぱり「奇跡はあきらめないヤツの上にしか降りて来ない」(byイワさん)なんでしょね。
ちなみに今月のCapa、もう一箇所採用されているのですが、それは皆さんで探してみてください(^^;
このブログも始めてから丁度5年。5年目の記念すべき一枚になりました。まだまだ未熟な点も多いのですが、無理せず少しずつ続けて行きたいと思います。
コメント
No title
例のアレですよね。
あまり雑誌を買うことはありませんが、今月は購入します。
2011/08/22 URL 編集
No title
仲間が入選するのを見ると、「よし、自分も!」って気力が沸いてくるんだけど、ちょっと気を許すとすぐに「またにしよう・・」ってサボっちゃうんだよなぁ。がんばろうっと。
2011/08/22 URL 編集
No title
これ、神がおりてきたって言ってた一枚ですよね。
自分でビビッときた一枚が評価されるってことは、写真を評価されたのみならず自分のセンスを含め評価していただけたという事ですから尚更嬉しいですね。
しかもこの上ない一席。目標を長く設定していたので複雑なのは分かります^^;
しかし、私は天体以外の写真にコメはほとんどしていませんが、玄さんの一枚一枚の写真は一句と相まってモニターに顔を近づけて見てしまう写真ばかりです。
逆言えば玄さんの写真がイイと思っている私も評価してくれたようで嬉しくなります^^今年に入ってブログで交流を持った二人が雑誌と席は違えど掲載されたってのは、なんだか・・キスします?(爆
いゃ~、とにかくおめでとうございますっ。今日、何年ぶりかでCapaってきます。
ところで玄さんって結構お年召されていたんですね。
右下の方ですよね(爆
2011/08/22 URL 編集
No title
おめでとうございます
☆(*^o^)乂(^-^*)☆
あのステキな写真ですよね♪♪
納得☆☆☆
2011/08/22 URL 編集
No title
CAPAとかはそんなにしょっちゅう買うもんぢゃないかもしれませんが、お安いですので、今回は買ってみてやってください。最近は投稿部門で星の写真がちらほらあります。スナップ部門の1席は「おおっ」ってな感じですよ(^^;
2011/08/22 URL 編集
No title
どっちにしても、まずは出してみるってのは大事ですね。今回それが良く分かりました。
2011/08/22 URL 編集
No title
えーと、そうです、右下の少し薄いのがわた…って、こらっ!。これは選んで下さった海野大先生です!。私は白黒ページにこっそり?紹介されてます(^^;
2011/08/22 URL 編集
No title
…今年の運は使い果たしたかな(^^;
2011/08/22 URL 編集
No title
あらためておめでどうございます。
雑誌で見ると、ぉおお!って感じですね。堂々としていました。
あ、選者の方だったんですね。これは凄いお方に失礼致しました^^;
もうひとつって、どこにあるのかと見ていたところ、
ありました!私の彼女です。とってもカワイイ。
それから"麦わらの一味"も見つけましたよ(笑)
2011/08/22 URL 編集
No title
これはそうそう撮れませんって。人生の大事な何かを大漁に消費してしまったんじゃないかと不安になるレベルですよ(笑)
2011/08/23 URL 編集
No title
おお、さっそく彼女も見つけましたか。更に麦わらの一味まで~(笑)
実は麦わら帽子は、この撮影会で小道具にうまく使った人がいて、「こりゃいいねー、写友会の必須アイテムだね~」という話になったので、その後買ったものなんです。知ってる人だけ知っている、という内輪ウケだったりします(^^;
2011/08/23 URL 編集
No title
光軸をあわせたはずのR200SSで星像が三角になっているのは、そのへんの歪なのかもしれません(爆
2011/08/23 URL 編集