はい、お疲れ様でした~。ということで、ようやく帰ってまいりました。結局この後出撃してきました。ごく近所の田んぼの真ん中ですけど。晴れちゃってたもんですから…(^^;
写真は本日(いえ、既に昨日…ですね)、日本一の星空にも選ばれたことのある南永小学校で行われた星空教室の直後。天の川がくっきり見えていたのと、学校からの光りがあったので、メンバー3人で遊んでみたものです。メンバーは、ISAS Photo Clubの3人。
左から、たまご屋さん、ふにゃ太郎さん、そして玄です。右手前に見えている白いのが、観望会で使ったR200SSです。ハイペリオンズームがささっているのがわかるでしょうか(^^;。セルフタイマーで撮影しているのですが、自分が一番ブレているのが正直ダメダメですな…でもまぁ、雰囲気は伝わってくるでしょうか。
学校からの明かりが結構あったのですが、空にはしっかりした天の川。実際、この画像も色調整を多少したぐらいで、ほとんど処理はしていません。ピントもいいかげんで撮影しているので、星にピントが来ていないのはご愛嬌ですが、30秒でここまで天の川が写るのは、都心部に住んでいる人には申し訳ないぐらいです。
今回の星空教室は学校のキャンプと重なったようで、子供さんがたくさんいて大変だったのは想定外でした(^^;。ま、とりあえず晴れて見えたので良かった~。
Canon EOS60D SIGMA17-70mmF2.8-4DC MACRO OS(17mm F2.8 30sec ISO 3200)
ふにゃ太郎さん、写真、お先に使わせていただきました~。
お・ま・け
下の写真は、固定撮影の後、「手持ちで天の川を撮るっ!」とがんばるたまご屋さんに対抗して、私もチャレンジしてみたものです。
ちなみに、たまご屋さんの画像はこちら(リンク許可済み(^^;
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/0a8a987f92d3193c4a86fed6b109960b.jpg
私の方はレンズがOS付きのSIGMA17-70mmなので、そこそこ行けるのですが、さすがに各長官殿、いえ、拡張感度のISO12800ではムリがあります。同じくISO25600まで行けるたまご屋さんの7Dには一歩及ばない結果となりました。
星は点像になってるっぽいんですけどね。それでもいて座やわし座、それをつなぐ天の川も分かります。フィルム時代では絶対考えられないような世界ですね。そのうちISO1280万とかができて、1/4秒とかでもばっちり写るようになるかもしれませんね。
Canon EOS60D SIGMA17-70mmF2.8-4DC MACRO OS(17mm F2.8 2sec ISO 12800)
コメント
No title
玄さんだけ、よく動いてますねo(*^▽^*)o~♪・・・ぽち
2011/08/28 URL 編集
No title
私だけよく動いているのは…たぶんじっとしていられない性格なんですね…ふらふら…
実はこの後、たまご屋さんと「手持ちで天の川を写すぞ」合戦が始まって、「これで写ったら、ろざりおさんが言ってた『私は三脚になりたい』状態だな~」と笑ってました(^^;。え?手持ちの天の川ですか?写りましたよ~(マヂ
2011/08/28 URL 編集
No title
何秒までいけますか?
ワタシは手持ちでお星さまなら5秒までいけます(*"ー"*)
なんの自慢なんでしょうね(✿→艸←)㋒㋛㋛
2011/08/28 URL 編集
No title
ブログでやり取りしている方と初めて会ってもやはり会話がはずみます。同じ趣味恐るべし。
ドームの望遠鏡は見ましたか?どーだったでしょう感想は?
2011/08/28 URL 編集
No title
5秒はすごい~。人間三脚と呼んであげましょう(^^;。いや、人間だから、二脚かな(笑
2011/08/28 URL 編集
No title
…ドームは…R200SSを校庭に展開して、見えそうな星をベシベシ導入して見て貰っていたのですが、怒涛のお子様攻撃にあってバタバタ…実は中に入ることもできないまま時間となり、閉められてしまいました(T_T)…どんな望遠鏡かも分からないまま…リベンジ決定ですな(^^;
2011/08/28 URL 編集
No title
結果オーライで、見事な星空に恵まれました。
小学校の建物からの光で、僕たち三人も、校庭の木もきれいに写っていますね。
しかし、たった30秒で人間も天の川もばっちり写ってしまうなんて、
一昔前から考えると夢の様ですね。
天体ドームは、今回は残念でしたが、またご一緒してください。
2011/08/28 URL 編集
No title
すんませんね、あたしだけこっそりとドームにいっちまって・・・
我々の画像、かっこいいではないですか! なかなか自分と天の川が写ってる画像なんてありません。いい記念になりそうです。
2011/08/28 URL 編集
No title
天の川、撮影してたら人を入れるといい感じになりそうだったのでやってみました。思ってたよりいいかも。ISAS Photo Clubのメンバー集合~ってなとこでしょか(^^;
2011/08/28 URL 編集
No title
2011/08/28 URL 編集
No title
それにしても、天の川の写り具合から素晴らしい星空というのが良く伝わってきます。
天の川手持ち撮影も楽しいですねぇ~
ホント、機材の進歩で考えられない時代になってきつつありますね。
ピント、星のシャープネスを犠牲にして近くの人と星の両者にピントを合わせる高等テクニック!!・・・じゃ、なかったのね (^^ゞ
2011/08/29 URL 編集
No title
ピント…え?、ええ、実はそうなんです。ほ、星と人とにピントを両立させてて…(^^;;
でも、EOS60Dだと、一等星があれば確実にライブビューでピントの追い込みができるので便利なんですよね。OLYMPUS機だと、マイナス等級でなきゃ苦しい…
2011/08/29 URL 編集