土曜日の夜に田んぼの真ん中で撮影したNGC7293、らせん星雲です。夏の星座のメシエ天体をあらかた撮影し終えて、後は冬になるまでメシエジョギングは少しゆっくりかな、と思っていたので秋は被写体を探している状態でした。ギャラッド彗星のあと、リベンジモノを二つほど撮影して、さて、次は何を撮ろうと思って、そういえばらせん星雲はまだ撮影したことがなかったなー、と向けてみました。確かコイツは結構暗かったはず、と思ってたのですが、さすがは惑星状星雲。カメラのファインダー越しに存在はちゃんとわかります。実際に露出してみると、おおー、でっかい(笑)。
処理はJpegからの速攻処理だけなのですが、まぁこんなもんでしょう。例によって色バランスがてきとーなので、惑星状星雲は相変わらず青く出てしまいます。どちらかというと南側はもやってたので、上場とかで撮影できればもう少しコントラストが出るかもしれません。
ちなみに、このらせん星雲、赤い部分が螺旋を巻いているらしいのですが、私には、どうも、あのブランドマークに見えます。ほら、アレですよアレ(<=良く知らない)
Canon EOS60D Vixen R200SS+コマコレクター1(800mm F4.0 120sec x4 ISO 6400)
VixenSP赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整
コメント
No title
しかし相変わらずビシバシいってますね~羨ましい
(^-^)v
2011/08/30 URL 編集
No title
ここは小屋からは苦しいブツなんでもう撮ることはないかもしれません・・・
ここはあのマークですかね、アレ。
2011/08/30 URL 編集
No title
でも、玄さんには関係ないでもんね。
あ、そう言えば、CHA●ELのマークに似てますねえ…
いつもながら短時間T、ノーガイドN、軽量KのTNK撮影で見事に螺旋を写し出してお見事です!
2011/08/30 URL 編集
No title
これからは天気が良い日が出てきそうなので、まだビシバシ行きますよ~(^^;
2011/08/30 URL 編集
No title
撮影した時は思いのほか高いなー、と感じたので、たまご屋さんちの小屋からも狙えるんじゃないでしょか?…後は時間か?
実はもっと南のヤツも狙ってみました。そのうち処理してみますね。
2011/08/30 URL 編集
No title
おお、TNKの新しい解釈ですね。短時間ノーガイド簡単撮影術ということで(^^;
これがホントのTNK(Take New Knowledge)いやいやいや(^^;
2011/08/30 URL 編集
No title
なるほどー。このぐらいの強調度だと、たしかにらせんって名付けられたもの分かる気がします。
2011/08/30 URL 編集
No title
いや実際、少しモヤってたので、もう少し透明度があればバックグラウンドももうちょっと耐えられそうなんですけどね。リベンジしてみるかなー。
2011/08/30 URL 編集