この三連休でちょいと愛媛に帰っているのですが、ついでに本屋に寄って、星ナビと、CAPAの9月号をもう一冊保存用に買っておこうと企んでました。が、いざ本屋に行ってみると、既に?星ナビはありません。仕方がないので?天文ガイドを購入して、後はCAPAの9月号を…と思ったら、既に10月号になっていました(^^;あっちゃー。
ま、どのみち買うのだから、と購入して、投稿してたのがどこまで行けたかなー、とチェックしてみると、おおっ、再び「いきものの部」で入選させてもらっているではないですか。感謝。コメントに少し引いて…とあるのですが、この辺は私も感じていた(図鑑の写真みたいで、いまひとつ面白くない)ので、まぁ入選させてもらっただけでもラッキーでしょう。
ちなみにブログで紹介したときのはこちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/45226971.html
いや実は、同時に送った風景のヤツの方が自信があったのですが、そちらは一次予選通過まで。(CAPAは一次予選さえ通過してれば、どこまで行ったか分かるのがいいですね)選者による好みも当然あると思いますが、なかなか難しいところです。がぜん、やる気が沸いてますが、実力が伴わないのがなんとも…(^^;。とりあえず、先日の滝と月のヤツ(最初のほうね)は、今の選者の方が少し好みそうな気配なので、また送ってみようかと企んでます。やっぱりこうした投稿は、やってみないとわからない事も見えてきますね。ためになります。
SONY DSC-TX5 Vario-Tessar 4.43-17.7mmF3.5-4.6(9.0mm F4.0 1/30sec ISO800)
コメント
No title
おめでとうございます♪
蝶とんぼ、綺麗ですね☆
Olympusで撮ったのも良かったのでしょうか♪
蝶も綺麗だし、背景もとっても綺麗ですね☆
それをSonyで撮ったのがまたいいですねo(*^▽^*)o~♪ぽち
2011/09/18 URL 編集
No title
いゃー玄さんの写真はどのジャンルでも惹かれるものがありますからね。
これから定期的に応募すると入選連発しそうですね!
景色、建物、植物、昆虫、天体写真に、人物・・
そうだ、人物がちょっと少ないかもしれないですね。
綺麗な尾根遺産のが^^;
2011/09/18 URL 編集
No title
SONYで撮ってるのは…お手軽だからだったりします(^^;。スライドカバーの薄型カメラのTX5は、手軽にバシバシ撮影するには本当に便利です。
ぽちありがとうございます!
2011/09/18 URL 編集
No title
人物写真は、許可の関係で難しい(面倒…とも言う)んですよね。綺麗な尾根胃酸はいっぱい載せたいのですが、なかなかチャンスが…(^^;。でも、ぜひチャレンジしていきたい分野でもありますね(^^;;;
2011/09/18 URL 編集
No title
見事な作品ですね。こんな珍しい昆虫も、ISAでは普通に飛んでますが、しかしすばやく動き回ってなかなかじっとしていてくれない被写体を、全身ジャスピンで見事なものですね。
ISA斜融解での出品ですね。
天文雑誌に、ISASPCで載せてみたいですよねー。
2011/09/19 URL 編集
No title
こんなラッキーはそうそう続かないでしょうから、しばらく不振が続きそうな気もしますが、ISAS PCで天文誌、載せてみたいですね~。ふにゃ太郎さん、お願いします(ヲイ
2011/09/19 URL 編集
No title
2011/09/20 URL 編集
No title
いやほんと、この地は本当に被写体に困りません。そこらへんを散歩するだけでもいいんですが、やっぱり水生植物園は一味もふた味も違いますね。また行ってみたくなります。
2011/09/20 URL 編集
No title
蝶やトンボには肖像権がないのでありがたいですね。あと天体も(笑)
2011/09/24 URL 編集
No title
お星様に肖像権があったら大変ですね。光通信で許諾をお願いして、返事が返ってくるのが2万年後とか(爆)
2011/09/24 URL 編集