秋空に 霧降りつつも 夏の星


…タイトル、これだけだと意味わかんないですね(^^;。さて、昨夜撮影してきた獲物ですが、ボツも含めて合計17カットほど。枚数は100枚ぐらいになってました。撮影開始したのが20:40ぐらいで、0時半ぐらいまでの撮影ですから、まぁこんなもんでしょう。どちらかというとEOSKissX5の性能確認と、リベンジ物が多かったので比較的目立つものを物色してます。出し惜しみしてもしょうがないので、バシバシ行きましょう(^^;

 一枚目はM8、干潟星雲です。既に西に傾きつつあるので、どうやらカブリが出始めているのですが、更に低空でモヤがかかっているのか、シンチレーションが悪いのか、星がぼやけて写っています。ピントはバーチノフマスクで追い込んでいたはずですので、やはりこれは低空の影響だろうとは思ってます。
 肝心の赤い星雲の写りですが、ぱっと見た目はEOS60Dとそん色無い感じはします。しかし、直接比較してみると、どうがんばっても淡い部分がはっきりしません。処理がいーかげん、というのもありますが、もしかしたらこの辺が60DとX5の違いなのかも…。ちなみに、前回60Dで撮影したのはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/45115299.html

Canon EOSKissX5 Vixen R200SS+コマコレクター1(800mm F4.0 60sec x5 ISO 6400)
VixenSP赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整


で、お話はまだ続きがありまして、家に帰ってとにかく2,3個は処理してみようかと、眠い目をこすりながらPCに向かいました、が、ここにも落とし穴が…
…つづく(^^;

関連記事

コメント

No title

nam_world
おー!

ついに来ましたね、実践投入。おめでとうございますっ。
比較すれば確かに60Dの方がより赤く写っているようですが、X5もこ、これ無改造ですよね。。って感じなんですけど^^
私のX4ではどうやってもこんなにならないので、要因としては空の暗さと処理の方法なのかなぁ~。

No title

たまご屋
新兵器投入でしたか~!
X5でも条件が良ければ結構いけそうではないですか。

No title

Namさんどうも~。X5でも結構写るのですが、写ってくれるのは、ほぼ綺麗な星空のおかげだと思います。X4でもほとんど同じ様に写るとは思いますよ~

No title

たまご屋さんどうも~。わくわくドキドキの新兵器でございます(^^;
ノイズの処理はRAW現像で少し調整すれば良い感じになりそうですが、使いこなしには少し時間がかかりそうです。
この新兵器導入で、ウチのカメラは液晶カパカパカルテットになりました(^^;
非公開コメント

トラックバック