田の中で 流れる秋に 星探し


 こちらは8月末に田んぼの真ん中で撮影したときのものです。一通り直焦点を撮影した後に、秋の天の川をズームレンズで狙って見ました。狙いは、白鳥座~カシオペア付近の赤い星雲が、ノーマルの60Dでどの程度写る可能性があるのか確認するためです。画面の左上が白鳥座で、右上がペルセウス座の一部で、hx二重星団が見えています。間にはケフェウス座やカシオペア座があるのですが、そのケフェウスの全体像を確認しておきたかったので天の川が画面真ん中ではなくて上の方に寄ってるんですね。こうして見て見るとほとんど意味が無いのですが(^^;
 で、肝心の赤い星雲が写っているか、というと、やっぱり微妙です。彩度を強調して、しかも少し赤く処理しても、かろうじて写っている、というのが確認できる程度ですね。これだと望遠レンズや直焦点で撮影そのものはできたとしても、星雲としての描写はやはり苦しいでしょう。そもそも私のTNK撮影方法では長時間撮影が無理なので、この辺はどこまでを狙うかというのは悩ましいところです。ケフェウスのガーネットスター辺りは一度R200SSの直焦点で試して見たいな、とは思います…というか、先日の上場出撃ではとりあえず狙って見たんですけどね(^^;まだ処理できてませんが、写りはだいたい想像通りと言ったところです。ガーネットスターの色はすごいんですけどねー。

Canon EOS60D SIGMA17-70mmF2.8-4DC MACRO OS(17mm F2.8 120secx3 ISO 3200)

関連記事

コメント

No title

ろざりお
こんばんにゃ

ごろごろ~・・・
玄さんちの田んぼの上も綺麗にゃんですね
赤~赤紫色が綺麗ですね☆星の画をかきたくなりました☆ぽち

No title

ろざりおさんこんばんみゃー。猫さんだったわけですね(^^;
ウチの田んぼ…ではないのですが(^^;近所の田んぼの真ん中なので、いやほんとここは星が綺麗です~。
赤~赤紫はムリヤリ赤いのを出したせいですが、これはこれでアリかなー。
ろざりおさんの星の絵、また見て見たいです。
非公開コメント

トラックバック