木漏れ日に われを照らせと 彼岸花


 もひとつ彼岸花です。田んぼの土手に少し密集した場所があり、この場所の花はそれほど痛んでいる様子はありませんでした。木陰になっている場所もあって、その木陰の中の彼岸花だけは、より一層赤く見えたりします。直射日光が当たらないので白いのが目立たないからでしょうか。その木陰の中でも、少しだけ木漏れ日が当たっている場所が、スポットライトが当たっているかのように光っていました。その部分を切り取ってみたくてあれやこれやとアングルを変えてみるのですが、なかなか露出が難しいですね。この辺は実際に見た感じと、写真とが全く違う様に見える事象の一つでしょう。単純にこの写真だけをみるだけなら、それほど悪い気もしません。ひなたの彼岸花が、誇らしげに見えました。

OLYMPUS E-620 ZD12-60mmF2.8-4.0(56mm F4.0 1/800sec ISO 200)

関連記事

コメント

No title

ななこ
こんばんわ☆

秋色っぽい赤ですね(o^-^o
田んぼの土手に咲いているんですね~☆

そういえば、彼岸花とマンジュシャカは同じ花なんですか???

No title

ななこさんどうも~。秋ですよ~。ここ数日はキンモクセイも匂ってきて、秋本番です。
彼岸花は、別名マンジュシャゲ(曼珠沙華)ともいいますね。球根に毒があるそうで、モグラが寄って来ないとかで田んぼのあぜ道に植えられたそうです。整備された田んぼにはなかなか無いんですが、昔ながらの田んぼにはありますねー。
非公開コメント

トラックバック