この光 私が守ると 独り立つ


 コスモス畑を撮影していて、ふと後ろを振り返るとセイタカアワダチソウが立っていました。これはこれで絵になるのですが、いかんせん雑草です。何枚か撮影したものの、なかなかここで紹介できるレベルになってくれませんでした。いやもう、こんないい風景の土地に住んでいると、自分がどんどん贅沢になって行くような気がします(^^;。で、もう少し焦点を遠くに移すと、なにやら人の気配がします。ありゃ、見られてたかな、と思ったらさにあらず、少しリアルな「かかし」でした。改めて見て見ればリアルさはさほど無いのですが、ふさふさの髪の毛と、本物のシャツを着ている辺りが、妙にリアルだったのかもしれません。
 そんな彼女を田んぼの真ん中に立たせたまま、配置をあれやこれやと考えながら一枚撮影してみました。すこしまだ朝霧の残る、黄金色のまぶしい田んぼでした。

OLYMPUS E-620 ZD40-150mmF4.0-5.6+EC-14(212mm F7.9 1/500sec ISO 200)

関連記事

コメント

No title

まい(*゚∀゚)ゞデシ!!
あら、拒食症かと心配しちゃうほど細い女性ですねw
一歩間違うと、ナウシカ状態ですけども(´゚艸゚)∴ブッ
でも実際もキラキラとした黄金の世界がとても伝わります☆

No title

ふにゃ太郎
髪の毛から肩にかけての線が妙にリアルですね。
一瞬、はっとするような風景で、2度見をしてしまいました。

No title

まいさんどうも~。いやもう、この細さは、ホネだけですから(爆)
確かに、これで青き衣を纏っていれば、ナウシカ状態ですね。カカシは結構見るのですが、青いのを着てるのは見たこと無いような…
この黄色いキラキラ感は、じーっと見てると、もう、幸せ(^^;;
この日は稲と蕎麦とコスモスばっかり撮ってました(^^;

No title

ふにゃ太郎さんどうも~。いやもう、この着くずした肩の線が色っぽくて…って、何言わせるんですか(^^;
この手のマネキン(というか、ヘアーセット練習用ヘッド?)のかかしは、妙にリアルな事がありますよね。ふにゃ太郎さんちの近所の交差点に置いてある人形なんか、いつも本物の人に見えて、効果抜群です。つい安全運転になっちゃう(^^;

No title

かわう
え、案山子なのですか?
妙にリアルでちょっと怖いかも。
これ、夜に山で出会ったらビックリしますよ。でも山に案山子は居ないかー(笑)

No title

かわうさんどうも~。このリアルヘッド、最近よく見る感じがします。観測ポイントに置かれてたら、そりゃー、ビビりますよ(^^;
ちなみに、息子の学校ではPTAの親子キャンプなどで、肝試し用によく使われてました。夜光塗料塗ったりして…
でもね、一番怖いのは、生首並べている中で、一つだけ本物の人がいること。これはコワイ(^^;
非公開コメント

トラックバック