コスモス畑を見た後、もう太陽も上がってきたので一旦家に帰ろうかと思っていたのですが、ふと先日の写友会の月例会で、てふてふ先生が言ってた蕎麦畑が気になりました。某O口高校の裏手の道を上がっていったところに、それはそれはフォトジェニックな蕎麦畑があるというのです。てふてふ先生はこの週末忙しくて撮影に出られないとのことでしたので、ここは私が代わりに撮ってきてあげるべきでしょう(ヲイ
天気もかなり良かったので、そのままそこへ向かい、自転車で坂道をさっそうと…降りて押して上がりました(^^;。でも、下を向いてゼイゼイやってると、ふと足元のピンクの小さな花が気になりました。杉林の間を縫って作られた坂道は木陰で暗く、朝の霧の湿り気がたっぷり残っています。そんな雫をまだ全身に含んだままの花は、今まで見たことの無い形と色でしたが、接写レンズを惹きつけるには十分な色彩を放っていました。どんな小さな花にも、霧の雫はちゃんと届いているのですね。
OLYMPUS E-620 ZD 50mmF2.0(F3.5 1/13sec ISO 200)
…で、この花、なんという名前なんでしょう(^^???
ななこさんの情報によりますと、水引、という花のようです。すごく小さいのですが、濃い色と独特の花の並びで、いい雰囲気の花ですねー。
コメント
No title
グリーンに濃いピンクがとても映えて綺麗です♪ポチ
・・・花は花、魚は魚としか識別しない私の目なのでなんていうお花かお答えできなくてすみません(爆
2011/10/26 URL 編集
No title
花の名前は分からないのですが…でも、これ、よーく見てると、もしかしたら花ではなくて、実なのかも…どっちにしても、よく分かりません(^^;;
2011/10/26 URL 編集
No title
アップなので、よくわかりませんが・・・
水引??犬蓼??でしょうか???
ピンク色、鮮やかですね(o^-^o)
2011/10/27 URL 編集
No title
で、調べてみました。イヌタデは、違うと思われます。水引は…そうそう、日陰に咲いていたし、葉もこんな感じだったかもしれません。恐らく水引、だと思います。
花、かどうかは微妙(ツボミ?もしかしたら実?)ですが、とにかく、鮮やかないい色をしてくれていました。
2011/10/27 URL 編集
No title
2011/10/28 URL 編集
No title
2011/10/28 URL 編集