秋空に 揺れる気持ちか 蕎麦の花


 フォトジェニックな蕎麦畑なんてどこにあるのかなー、と自転車を走らせていて、次の瞬間「うひょー」となってしまった蕎麦畑です。丁度蕎麦の花が満開になっていて、もうこれ以上のシチュエーションを望むのは贅沢でしょう、とう形でした。このSIGMAの10-20mmで撮影しまくったのですが、正直、なかなかうまく表現できません。手前には広々とした蕎麦畑。撮影しているこの場所は作業用の道路があるので、人が入る分には問題無い感じです。その向こうには柿の木があったり、杉の小さな木立があったり、ちょいと向こうには黄色く染まったセイタカアワダチソウの群落もあります。いずれにしてもそこから空までの間を途切れさせるような無粋な人工物も無く、確かにここはフォトジェニックな場所です。本当ならPLフィルターでもあればまた少し違うのかもしれませんが、うまく行かないのは青空が思ったより青くなってくれないのと、この広々とした感じがうまく伝わらないんですよね、まぁ広いといっても見渡す限り、というほどではないのですが…。
 時折、蝶が飛んでいくのが見えるのですが、近くによってくれなかったり、ずいぶんと数が少なかったりで、あまり被写体になってくれませんでした。一枚だけは押さえたのですが、少し風が吹いてきていたのでその辺も虫が寄ってくるのを妨げていたのかもしれません。気まぐれな秋の空に、白い花だけが揺れていました。

Canon EOS KissX5 SIGMA 10-20mmF4.0-5.6EXDC(10mm F8.0 1/400sec ISO 100)

関連記事

コメント

No title

まい(*゚∀゚)ゞデシ!!
乙女な題名ですね♪
白とグリーンと青空、最高のモデルさんです☆
こーんな世界自分の目でもみてみたいです、ポチ

No title

-
初めまして。
私、「鹿児島写真撮影スポット」の管理人のmt.sakurajima1117と申します。
急なお願いで大変恐縮ではございますが、本日、相互リンクのお願いに上がりました。
立ち上げて3週間余りの稚拙なサイトですが、リンク集の末端に加えて頂ければと思います。
先にこちらのページへ「玄の館ブログの部屋」のリンクを貼らせて頂きましたので、御確認下さい。

http://kagoshima600km.blog.fc2.com/blog-category-1.html

なお、こちらのサイトは以下のように紹介して頂ければ幸いに存じます。

サイト名:鹿児島写真撮影スポット
リンクページ:http://kagoshima600km.blog.fc2.com/

これからサイトの充実を図っていきたいと思いますので、温かい目で見守って頂ければ有難く存じます。
よろしくお願い致します。

No title

まいさんどうも~。題名は、その時の気分でテキトーに5.7.5にしてるのですが、この時は乙女な気分だった…ちがうって(^^;
この白と緑と青空と黄色(かすかに見えるセイタカアワダチソウの群落)の見事なコントラストは、しばらく立ち尽くしてしまうほどでした。いやはや、探してみるものですね、というか、頼れるのは地元の方の口コミ情報です。
まいさんも、そういう目で色々聞き込みをしてみると、色んなポイントが見つかると思いますよ~

No title

ふにゃ太郎
蕎麦の花の季節ですね。
いいスポットを見つけられましたね。
蕎麦の花が咲くと、スズメバチの巣に子が入るといいます。
蜂取り名人たちのシーズンでもあります。
(蜂の子食べた事ありますか??)
ISAは蕎麦の名産地でもあります。寒暖の差が大きいので
品質の良いそば粉がとれるんですよ。
こんど暇があったら、手打ちをご馳走しますね。

No title

mtsakurajima1117さんどうも~。こちらのブログからの固定リンクはできないかもしれません(…というか、よく分かっていません(^^;)が、このブログを紹介していただくのは問題ありません。知人のブログもあったりして、地元ならでは、という感じですね。よろしくお願いします。

No title

ふにゃ太郎さんどうも~。ここは、てふてふ先生に教えてもらった場所で、本文にもあるようにO口高校(文字にすると伏字だけど、知ってる人には伏字になってないのがなんとも(^^;)の裏の坂道を上がったところになります。いやもう、自分にとっては「秘密の花園」状態でした(^^;
ふにゃ太郎さんも蕎麦を打つのですか?それはぜひ一度、いただいてみたい!。そういえばもう、そんな季節ですね~
非公開コメント

トラックバック