10月26日に田んぼの真ん中で撮影したブツの続き。今年はブログに載せるのが既に3回目になっている、さんかく座の銀河M33です。前回の時はコレですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/45427513.html
その前がこいつですね。この時は1分露出だったのでダメダメでしたねー。ま、クォーターマラソンでしたから…
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/45226977.html
前回時はガイド不良もあって2分の2枚でしたが、今回はガイドが多少ブレてもいいから、とにかく重ねる!ということで3枚です(って、ほとんど変わらんか)。でも、天頂付近まで上がっていてその辺は透明度もよかったのでそこそこコントラストがついてくれました。実は、今回導入にずいぶん苦労しました。さんかく座のこの辺、というイメージがあって、この空ならファインダーで存在も分かるはず、と思っていたのですが、全く見えません。おかしい?と思って良く探そうとしたのですが、三角座の星さえほとんど見えません。あれっ?と思ってファインダーを確認してみると、見事に夜露で真っ白でした。ファインダーの対物側には比較的長めの厚紙フードを付けてあるので、真冬でも意外と曇らなかったのですが、今回は直前にM31を撮影していて、ずーっと真上を向いていたのでやられてしまったようです(^^;。平日出撃でカイロを出す時間も無いので、ハンカチで拭き拭き…なんとかM33が確認できるところまでは行きました。やれやれー。
肝心の画像の方はムリヤリコントラストを付けているのでやっぱり荒れ荒れですが、回数を重ねることで少しずつ写りが良くなっているような気がするので、まぁヨシとしましょう。後は、一晩で30枚ぐらい撮影してみる、かな(いや無理
Canon EOSKissX5 Vixen R200SS+コマコレクター1(800mm F4.0 120sec x3 ISO 6400)
VixenSP赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整
…なんか、今夜は晴れてます。でも、今から出撃はさすがに無理…昨日も雨だったし、なんか悔しいぞ(T_T)
コメント
No title
これ大きいですけど結構淡いですよね~
そちら晴れていますか。こちらも晴れてはいるのですが透明度がよくないです。
いちおう出撃しようと思っていたのですが、土曜日に食あたりしてしまい・・ピーピーおさまりません^^;今おとなしく自宅で撮影していますっ。明日はカナリよさそうなので腹がおさまれば出撃します!
2011/10/31 URL 編集
No title
こちらも最近お天気が意地悪です…休みの日ばっかりふるんですよね~
2011/11/01 URL 編集
No title
寒くなって色んな菌が飛び交っているでしょうから、あまり無理はしないで下さいよ~。といいつつ、出撃結果楽しみにしてます(^^;
2011/11/01 URL 編集
No title
今時期の天気は、1週間周期ぐらいになるのはわかるのですが、それにしても土日にジャストミートしすぎ(^^;。こんどの週末も、土日「のみ」雨マークが…トホホ。
2011/11/01 URL 編集
No title
延々1時間撮り続けたらどんなもんですかねー。
2011/11/03 URL 編集
No title
2分×3枚でこんなのが撮れちゃったら、自分が撮影している
ガイドしながらの苦労は何なのだろう??って思います。スゴイなー
。
1枚の露出時間を長くすると、色んな機材が必要になってくるので
枚数を稼いでコンポジットが玄さんのTNKスタイルに合っているのでしょうね。
2011/11/03 URL 編集
No title
…後は天気だぞ(T_T
2011/11/03 URL 編集
No title
露出時間を伸ばせる方法を検討はしてるのですが、どのみち技術が無いので夢の話なんですよね…
2011/11/03 URL 編集