はびこったランタナを整理しようとしたところで、カマキリに出会いました。慌ててカメラを持ってきて撮影したのですが、案の定、じろりとにらまれてしまいました。もっとも、実際はほんのちょっとにらまれただけで、後は知らんぷりをされたので、気を引くために触角辺りをちょこちょこと触って、無理やりこっちを向いてもらったのですが(^^;
でも、この後このランタナの枝は刈り取られる運命でした。カマキリがどうなったのかは分かりませんが、この時期、産卵場所を探してあっちこっちを歩き回るカマキリやバッタを良く見かけます。カメラを持っていて撮影できる環境であれば色々撮影したいところですが、そういう時に限って急いでいたり、カメラを持っていなかったりするんですよね。
さて、この写真が10月に撮影したブログネタの最後になりました。後は天気が悪くて撮影できてません。どーしよーかー、と思っていたのですが、月夜の今夜、思っていたよりも晴れたので、以前から試してみたかった場所に出かけてみました。結果は、また明日以降にでも…
Canon EOSKissX5 SIGMA17-70mmF2.8-4DC MACRO OS(70mm F4.0 1/100sec ISO 250)
で、撮影に出かける直前に、ちょいとショッキングな出来事が…EOS60Dのレンズ交換をしようとしたら、レンズが外れません!。なんでー!?と悩んで色々試して、なんとか外して確認してみたところ、レンズロックのボタンと、マウント側のピンの連動が悪いらしく、ボタンを押してもピンが沈んでくれない事があるようなのです。レンズ側でほんの少し摩擦があると、もう沈んでくれません。あちゃ、こりゃー入院かなーorz...
コメント
No title
いつの頃からか虫が苦手になってしまって、もし出会ってもギャアアアと逃げちゃいますわ^^;
2011/11/08 URL 編集
No title
子供の頃は、意外と虫が平気だったりするんですよね。なんででしょー。
でも、子供の頃からクモとムカデと毛虫はやっぱり苦手だったりしました。セミとかカブトムシとかは大好きで捕まえるんですけどね。あの辺は、本能的なものなのかな~。
カメラ構えていると、虫は結構良い被写体になりますよ。遠目でいいから、望遠でLet's Try!
2011/11/08 URL 編集