秋風を 待って広げる 花びらか


 紅葉の写真はあまり撮れていないのですが、そうこうしているうちに紅葉も終わってしまいそうです。本当は今朝方なんか絶好のチャンスだったのですが、寝てました(^^;
 で、写真は11月中旬に紅葉を探して自転車で走っているときのものです。足元に見たことあるようなピンクの花が見えたので、近寄ってみるとやはりホトケノザでした。普段は春先に咲いているのを良く写真に撮って、春の象徴みたいな感じでいたのですが、この時期に咲くとは思ってもいませんでした。実際、調べてみると秋にも咲くみたいですね。いやはや、たくましい限りです。
 この日はマクロ撮影をするつもりがなかったので、マクロレンズは持ってでなかったのですが、代わりにEC-14を持って行ってました。ZD12-60mmに付けて使うと、こんな風に簡易マクロ的に使えます。EC-14は装着するレンズを選ばないので、本当に便利だと思えます。Canonのレンズにも似たようなものが欲しいのですが、その辺はケンコーのテレプラスが相当しそうな感じですね。ひとつ考えてみるかなぁ。

OLYMPUS E-3 ZD12-60mmF2.8-4.0+EC-14(85mm F5.7 1/500sec ISO 100)

関連記事

コメント

非公開コメント

トラックバック