26日金曜日の出撃では、透明度も高かったので、思い切って殆どの露出を2分でやっています。そのせいもあって、ガイドがそこそこになっている打率はせいぜい4割ぐらい。時間をかけた割にはあまり成果は上がっていません。TNKの宿命なのですが、この辺はなんとかしたいなー、と思うところでもあります。
で、成果は他にも色々あるのですが、あんまし出し惜しみしてもしょうがないので、今回一番ハデハデになったかな、と思われるバラ星雲です。通常のAPS-Cの画角では完全にはみ出してしまうので、M32と同じように南北でのモザイクをやってます。このバラ星雲、今年の最初にも似たようなさ杖意をしているんですね。
以前のバラ星雲(モザイク)
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/44671435.html
が、この時は東西でのモザイクをやって、意外と繋がっています。一般にはどちらかというと南北のモザイクのほうがつながりやすいはずなんですが、今回は光軸がいまいちだったせいか、コマ収差が出てしまってうまく繋がっていません。左側中央付近の星がずいぶん流れているのがソレです。
ただ、レタッチの腕が多少なりとも上がっているからか、色合いはむしろ自然な感じに強調できている、と勝手に思っています。赤外カットフィルターを外したデジカメやCCDでは、真っ赤に写る星雲でも、このノーマルEOSで撮影すると、結構青く見える部分が多く出てくるような気がします。この辺は実際に青いのか、それともベイヤー配列のデジカメの影響で、変な色がでてきてしまっているのかは不明ですが、個人的にはこれはこれでアリかなー、と思ってしまいます。
南北6枚ずつをモザイクしたのですが、結構苦労した割には、どうしてもノイズ、というやモヤモヤが残ってスッキリしない画像になります。単純に露出が足りないと言えばそれまでなんですけどねー。
お口直しに、同じくR200SSを使っているNamさんのバラ星雲を比較してみましょう
http://blogs.yahoo.co.jp/nam_world/61534248.html
…するんじゃなかった…へこんでしまいます(^^;
冬の星座にはまだまだ赤いヤツがあるので、この冬も少し無謀なチャレンジをやってみようかなと考えています。さて、ノーマルでどこまで写るでしょうか…
Canon EOS KissX5 Vixen R200SS+コマコレクター1(800mm F4.0 120sec x6 x2 ISO 6400)
VixenSP赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整
コメント
No title
でも6枚x2の確保で見事な青バラになってますね。
バラって結構青が含まれているイメージがありますし、ノーマルだとこのぐらいになるんでしょうか。
2011/11/29 URL 編集
No title
ろざ
青いバラは貴重なのですぽち☆
2011/11/30 URL 編集
No title
ブルーローズに乾杯^^艶やかですね!青がどれだけあるのか気になってそのリンク先の下の方に各RGBの画像を載せてみました。分解してみるとやっぱ青いのもカナリありますね!
打率4割が全部ピンポイントで合成できたら露出不足も解消されてこれまた違ってくるんでしょうね。んー、見てみたい^^
2011/11/30 URL 編集
No title
やはりバラ星雲はノーマル機の方が色彩が豊富で綺麗に写りますね!
ボクも、EOS40Dでねらってみたいなーとは思いますが、何時になることやら・・
。
2011/11/30 URL 編集
No title
やっぱり青成分はあるんですね。ノーマルだと赤が写りにくいので、その辺が強調されてるんですねー。
2011/11/30 URL 編集
No title
そういえば本物のバラは青いのは超貴重ですよね。遺伝子操作でないとできないバラ、こちら、お空のバラは、画像操作で青くしちゃいますか~(^^;いや意味が…
2011/11/30 URL 編集
No title
ガイド不良の残りのを全部入れても、今回は画像処理でそーとーに無理しているので、まだまだ足りないかも。やっぱりISO3200以下出ないと苦しいかなー。
2011/11/30 URL 編集
No title
せっかくノーマルで、更にノーフィルターで撮影しているので、色合いの違いをなんとか表現したいところですね。40Dでの撮影、ぜひ見てみたい~。でも、60Dもいいですよ~(^^;
2011/11/30 URL 編集
No title
きれいなバラの色ですね(o^-^o)
宇宙に咲く、クリスタルなバラの花みたいです゚・:*:・。
あやめにばらに・・・夜空にも色々な花が咲くのですね☆
2011/12/01 URL 編集
No title
確かにノーマル機の方が、色彩が豊かに写るかもです。
光量が少ない点は、コンポジットで稼ぐしかないでしょうか。
バラ星雲が上がってくると、筒とカメラとウエイトの関係で、バランスがとりにくいところでもありますよね。
2011/12/01 URL 編集
No title
2011/12/01 URL 編集
No title
2011/12/01 URL 編集