来る冬を 待って開いて 氷漬け


 霜がたっぷり降りた公園を、良い被写体は無いかと歩き回っていると山茶花の花が目に止まりました。これだけ霜が降りていると、ほとんどの花は傷んでいてあまり被写体になりそうもありません。そんな中、一輪開ききった花に、びっしりと霜が降りているのを見つけました。マクロレンズは外していたので12-60mmで寄ってみました。このレンズだけでもかなりのクローズアップはできるので重宝するのですが、やはり若干の限界はありますね。まぁ、つい花全体を入れてしまうので、このカットについては編集時にトリミングをしてます。霜の感じが見えるでしょうか。

OLYMPUS E-3 ZD12-60mmF2.8-4.0(60mm F4.5 1/125sec ISO 100)

 最近はCanonのEOSを使う機会もかなり増えているのですが、こうして12-60mmF2.8-4.0を使っていると、本当に良いレンズだと感じます。5倍ズームで倍率が高いというのもありますし、明るいレンズですので適度なボケも楽しめます。しかもSWDで高速AF、防塵防滴です。こんな良いレンズがあるのに、実質的にフォーサーズが休眠状態なのはもったいないなぁ、とつくづく思うのですが、デジタルカメラマガジンでのインタビューで、小川さんは「フォーサーズをやめたとは言ってない」と頑張ってます。確かにフォーサーズレンズがディスコンになったとかは聞いていないし、E-5のラインはまだ販売されているのだからそうなんでしょうが、実質的にはもうかるような商売になっていないんじゃないかと思います。シグマが出していたフォーサーズ対応レンズはどんどん無くなっているので、実質的にはフォーサーズの世界はどんどん狭まって、なくなってきているんですね。
 Canonのミラーレスが出る、という話も聞きますが、今のEOSに搭載されているような低高感度低ノイズのCMOSが載るのであれば、なんとか、フォーサーズレンズが使えるようなアダプターとか出ないかなあ、などと思ってしまいます。50mmF2.0なんかで星の写真を撮影して見たい…。フォーサーズレンズはピント駆動も電子制御なので、実質的には無理かなー。

関連記事

コメント

No title

ろざりお
山茶花のピンクッションに
針がたくさん刺さってるみたい

寒そう~。
玄さんちは雪が降ってますか?ぽち雪フリフリ

No title

ろざりおさんどうも~。この時はとにかく寒くて、山茶花の氷漬け、でした。確かに針が刺さっているようにも、針が飛び出ているようにも見えますねぇ。寒痛い~(^^;
こちらは、今年はあまり雪は降ってませんねー。去年は年末までに何回か白くなったのですが、今年は寒いのは寒いものの、それほど降らないみたいです。この後どうなるかは分かりませんが…
非公開コメント

トラックバック