枝振りを 広げて春を 呼び込んで


 再び人吉の梅園です。あと少しだけこの時の梅の写真がありますのでお付き合いください。
 駐車場の近くに、盆栽のように刈り取られた梅がありました。画面の下側にあるのが元々の幹のようで、そこから上はほんの申し訳程度に枝が残っているだけでした。それでも、その枝に見事な形で花が付いていて、盆栽を見ているような感じでした。丁度良い被写体だったので、この時試していたSIGMA85mmF1.4を向けてみたのですが、これが想定以上に楽しく写ります。こんな風に少し離れて撮っても、背景がそれなりにボケてくれて、目で見た感じと既に違って写る。…愉しい(^^;。この後、一人ニタニタしながら梅園をもう一回りしてしまったわけですが、こんなに楽しく使えるとは思ってませんでした。ただ、こうして見てみると、梅の花の色もあるとは思いますが、絞り開放で撮影している分、赤ハロの影響がそこそこ出てきている様です。被写体にもよりますが、場合によっては結構目立つこともあるので、やはりきちんと描写使用と思ったらF3.5ぐらいまで絞る必要がかるかもしれません。まぁそこまで絞るのなら、F1.4の意味がかなり薄れてしまうので、普段撮りでは多少無理があっても開放近くで撮ることが多くなるとは思います。

Canon EOS60D SIGMA 85mm F1.4DGEX(F1.4 1/640sec ISO 100)

 今夜は宵のうちはほぼ快晴で、ひさびさに星見日和かな、と思ったのですが、どうもうす雲が出てきています。体調もあまり良くなかったので、とっとと諦めてしまいました。まぁそれでも久々の晴れ間だし…ということで、ベランダにドナルド君(ポルタ+SE120ハッピーセット)を出して、火星だけはチェックしておきました。真っ赤な火星、あやしくユラユラ揺れておりました…シーイング悪すぎ(^^;

 …いやそんなことよりも、妙に寒いなと思ったら、明日の天気予報では、最低気温が-3℃って言ってますぞ…春は何処へいったんだぁ?

関連記事

コメント

No title

ふにゃ太郎
綺麗な梅ですね。
梅の花は、花びらが丸くて、蕾も丸くて、優しい感じがしますよね。
咲いている枝の下を通ると、ほのかな香りも良かったり。

昨日はずっと薄雲がでていました。西に傾いた木星と金星も滲んでいたようです。
IDSS、なかなか出番がありません。

No title

ふにゃ太郎さんどうも~。こんな風に、いっぱい咲く花は好きなんですが、桜に比べると梅はいまひとつ…と思ってました。でも、やっぱり先駆けて咲く梅の花、いいものはいいですね。香りも昔はそんなに…と思ってたんですが、最近はいい感じになってきました。トシかなぁ(^^;

No title

satsumaookuchi
明るいレンズはいいですね!

No title

satumaookuchiさんどうも~。つうか、T君かな…?
このレンズ、結構いいですよ~。フンパツした甲斐があるってもんです。というか、ムリヤリ使っているともいいますが…(^^;
非公開コメント

トラックバック