光軸を 保って光れ 緑星 (M97 M108)


 はい、ということで14日に撮影した直焦点モノです。この日は晴れてたんですが、平日でそーんなに遅くまでできないので、3枚ほど撮影しておしまい。うち1枚は既に紹介したギャラッド彗星です。こちらのM97とM108は、1年ほど前にも撮影しています。丁度R200SSを導入した直後で、まだ色々試していた頃です

http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/44596172.html

…んー、あんまし変化ありませんね(^^;。しいて言えば、ホワイトバランスが少し上達した…かな…(^^;

Canon EOS60D Vixen R200SS+コマコレクター1(800mm F4.0 120sec x4 ISO 6400)
VixenSP赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整





よーく見ると、また光軸がずれてるような気がします。本格的に練習せにゃならんかな。最近お気に入りのNMB48を聞いていると、こんな風に聞こえます…
NamさんとUTOさんに捧げましょう(ヲイ

純情U-19
http://www.youtube.com/watch?v=mLMOn8AmzoQ

会社帰り夜空に誘われた
今夜あそこへ撮りに来いよ
夜通し晴れる予報ってことね
一度きりの新月チャンス
ああそんな時がいつかやってくると
星撮る人は誰も夢見ているけど
あの地まで光軸を保たせてくれ
振動ぶってずらすんじゃなくて
もう決めてくれよ
フラットは撮れるでしょいつの日にか
だからもう少しだけ 鉄の斜鏡

…悩ましい(^^;

関連記事

コメント

No title

nam_world
よばれました?^^;;
こちらで見るに、去年のよりずっと綺麗だし、光軸も、良くなったと少し喜んでいる私のよりは良いように見えますけど。。

ところで、、、
玄さん 趣味ひろすぎー(笑
PC画面2枚使って左にyoutube右に玄さんのブログ広げて歌詞なぞっちゃったじゃないですかー^^うまいっ。
ポチ!!
って、どれに??^^

No title

かわう
わはははは~
R200SSのごつい構造でも輸送で光軸ずれますか。F4ともなるとシビアですなー。

21日は余裕があったらフクロウ撮ろうかなと思ったのですが、撮るもの撮り終わったら曇りました……

No title

Namさんどうも~。この光軸で、いいんでしょうか。光具合、いいんです。。。か?(^^;
>PC画面2枚使って左にyoutube右に玄さんのブログ広げて...
想定通りの対応、ありがとうございます(笑
いやー、J-POPは一応ラジヲでエアチェックして、月に10曲ぐらいかなー、聞いてはいるんですが、最近はあまり歌える曲が無くて飽きてきてました。でも、NMB48はちょっと気になる…この歌詞、使える…ということでした(^^; いや実は、ふにゃ太郎さんの「開かぬ・天井」に対抗したとも、しないとも…
ポチは、もちろん歌詞ですよね!?ありがとうございます(^^;

No title

かわうさんどうも~。いや実は、普通に扱ってる分には、そう簡単にはずれませんので、結構ラフに扱ってるんですけどね。一応シートベルトもしてますし(^^;
一番ずれるのは、多分鏡のメンテをした時だとは思います。ただ、今回は何枚か撮影したぶんで、センターが少しずれているような…やっぱり、センターは選挙で決めないと(ヲイ
この週末はこちらも天気が悪い…と思ってたのですが、どうも良い方に転びそうな気配。寝不足と花粉症が心配…

No title

ふにゃ太郎
また、呼ばれているような気がする....
ニュートン式反射の光軸調整なんて、リッチークレチアンの光軸調整に比べたら、簡単簡単。
センタリングアイピースがあれば、
「ふにゃ太郎の、30分で合わせるニュートン光軸講座」開催しますよ。
場所は、うーんと、ふれあいセンターで。

No title

ふにゃ太郎さんどうも~。いやー、光軸もどこまで合っているのか、よく分かっていなかったりします。ここはひとつ講座を開いてもらう必要があるかもしれません。前回調整してもらったときも、実は何をどうやってのか、全然分からないままでしたし…(^^;
ただ、問題はセンタリングアイピースが無いことでしょうか(ヲイ
非公開コメント

トラックバック