真横から 眺めて広がれ 春銀河 (NGC2465)



本日の獲物~。えー、今流行りの(?)NGC4565エッジオン銀河です。かみのけ座のまんなかヘンにあるんですね。こうして見ると結構でっかいですし、割と良く映りますね。とりあえず速攻処理なんですが、これ以上はできないかも(^^;

Canon EOS60D Vixen R200SS+コマコレクター1(800mm F4.0 120sec x3 ISO 6400)
VixenSP赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整


---3/27追記
えーと、上の写真はレタッチしてトリミングはしていないのですが、コントラストとかをかなり上げてるので、それっぽく見えてごまかせてます。まぁ、私の場合は、一般の方が見て「すげぇ、星が写ってる」と思っていただければオッケーなので、とりあえずこれで大成功です(^^;
で、実際にはアラアラなのですが、どれぐらいアラアラなのかというと、下のトリミング拡大写真です。さすがに等倍にすると、わけわかんないぐらい荒れてしまうのでそこは自重してますが、実際、こーんな感じです。ISO6400の2分3枚ですから、まぁこんなもんです。写っただけラッキー。いや実際、このへんかなー、とファインダーで合わせて、テスト撮影20秒ぐらいで確認して、画面の端っこに写っているのを見つけて「うおー、ホンマにエッジおんぢゃー。すげえ」と、思わず声を上げてしまいそうになりました。いやまぁ、田んぼの真ん中の夜中なので、少々声を張り上げたって誰の迷惑にもならないとは思いますが(^^;。実際、この撮影の前に撮ったM101導入時には、一向に写らなくて「なんでー!?」と、本当に声を上げてしまいましたが…なかなか写らなかった原因は、ほら、アレですよアレ。また処理した時にネタにしますね(涙

話が逸れた。どっちにしても、F4と明るい筒なので、シャープネスさえ確保できれば、意外と銀河めぐりも楽しいのかも、というか結構楽しんでます。現状ふにゃ太郎さんからお借りして、まだ取り付けられなくてふてくされているパラコアさんも、そのうち活躍してもらいましょう。さてさて、パラコアの性能はとにかく、ちゃんと使いこなせるかどうか…どーなんでしょ(^^;

関連記事

コメント

No title

ふにゃ太郎
今、流行のNGC4565ですね。(笑)
速攻処理されて、アップまでのスピード感がありますねー。
これもTNKの醍醐味でしょうか。
2分×3枚でこんなに綺麗に写されたら、同じものを170分かけて撮影した私の立場がありません(滝汗)
光軸もばっちり合ってますね。
パラコア付けての作品も期待しています。

No title

nam_world
私も160分かけたクチなんですが..
さすがに同じ筒、あまり変わらないですね(汗

あのー、
ふにゃ太郎さんのコメで、とてもとてもとてもとても気になる事が。。
ぱらくぉあ ってかいてあるよ??
これは。。いいかも・・。

No title

たまご屋
流行ってるんですか・・・。わたしゃ時代遅れだなぁ・・・

確かに2分3枚でここまでやられたら、一晩かける私はアホらしくなっちゃいます。

No title

ふにゃ太郎さんどうもー。速攻処理できるのも、TNKのなせるワザ…って、実はあんまり関係ないかも(^^;撮影が手っ取り早いのは確かなんですけどね。
170分 vs 6分ですが、1/30だけあって、それなりにアラアラです(^^;。とりあえず写ってればおっけー。実際には5カット撮影して、ガイドが行けそうな3枚だけを選んでます。まだ安定してたかなー。
光軸はこの画像だと分かりにくいんですが、左の上と下が、少し右とバランスが狂ってる感じがしてます。感じがしてるだけで、チェックをしていない辺りがいーかげんなのですが、やっぱりどこかで時々チェックしておかないとダメですね。その辺もTNKできるように、また工夫しなきゃ。

No title

Namさんどうもー。Namさんも160分だったんですよねー。私の場合、そんなにかけたら、翌日仕事になりません(笑。ガイドシステムが無いので、2分80枚とかになってしまいますがな。画像処理がおっつきません(^^;
みーんな4565つながりという事で、いっそのこと、Namさん、ISASPCの十勝支部員とかになりません?(爆

No title

たまご屋さんどうも~。そーなんです。ここの3名だけだとは思いますが、流行ってます…少し検索してみると、今の時期は撮影している人がソコソコいますねー。
クオリティはやはり落ちますが、とりあえず写せた!というレベルであれば、こんだけTNKなのもいーんじゃないでしょか(^^;。私はとにかくデジタルカメラ進歩の恩恵を目一杯受けるべく、この路線で走りまーす。ISO二十万とかの、7DMkIIとか出ないかなー(^^;

No title

NIKON1957
GENさん、こんばんは。
私も、NGC4565撮りました。BORG125SD+0.85DGLなので中心部の暗黒帯のシャープさは、この画像に劣ります。そういうことで、R200SSもなかなかの実力の持ち主と言えます。私も一度試そうかなと思うのですが、光軸から合わせないといけないので、死蔵されています。

No title

Nikon1957さんどうも~。R200SSユーザーなんですね。光軸合わせは…今度ふにゃ太郎さんにしっかり教わっておいて、次帰ったときにでもいっしょにやりましょう…時間無いか(^^;
どちらにしても、このF4.0というのは結構強力ですよねー。
非公開コメント

トラックバック