えーと、少し昆虫シリーズが続いたので、たまには違うのを…というわけでもないのですが、先週の栗林先生の写真教室の際の写真がいくつかありますので紹介しておきませふ。こちらは曽木の滝に案内した時に撮影したもの。結構な雨が続いていて、この時もそれなりに降っていたので、まさに滝は「東洋のナイアガラ」状態。激しく落ちる大量の水が、自然の凄さを、ほんの少し轟かせていました。じーっと見ていると、なんだか吸い込まれそうになるんですよね。
写真は、しぶきを表現したくてシャッタースピードを上げて撮影しています。例によってコントラストとシャープネスを上げてますので、その辺も水しぶきの表現に一役かっているはずですが、とにかくしぶきがすごすぎて、一番奥の滝の部分はなんだかぼやけてしまっています。今日も、こんな感じなのかなー。
OLYMPUS E-5 ZD50-200mmF2.8-3.5SWD(88mm F4.0 1/1000sec ISO 100)
梅雨前線が北上して、鹿児島は晴れてくる、と信じていたのですが、天気予報ではどうもそうではなくて、この土日も雨っぽい…むむぅ。
コメント
No title
怖いからか脈が早くなります(^-^;
そのゴーっという音が画面からも聞こえてきそうです(>_<)
2012/07/01 URL 編集
No title
脈が早くなる場所でデートすると、恋しちゃうらしいですよー(^^;
2012/07/02 URL 編集