水生植物園には様々なトンボが飛んでいますが、空中を飛んでいる姿を撮影するのは至難の業です。時折ホバリングしてたりすることもあるのですが、それも一瞬なので、やはり撮影はなかなかできません。この時は、小さな池の上を、シオカラトンボの様なトンボがホバリングしています。これはもしかしたら、と思ってチャレンジしてみました。たまたまホバリング時間が長く、ピントを合わせる時間が少しだけ取れました。ま、実際はピントが合っても次の瞬間には少し違う場所を飛んでいるのでぴったり合う、というわけには行かないんですけどね。後はシャープネスを強めにかけてごまかしています。
で、このトンボ、なんでしょ。シオカラトンボではなくて、おなかの真ん中辺だけ白くて、後は顔の先が白くなってます。ぱっと見ると、まるでパンダのように見えます。個人的にはパンダトンボって呼んでますが、正式名称は知らなかったりします。んー、そのうち調べてみますね(^^;
OLYMPUS E-5 ZD50-200mmF2.8-3.5SWD+EC-14(70mm F5.6 1/160sec ISO 200)
コメント
No title
大変ですね
上手く撮るとゆうことは・・・いつも素敵な写真
楽しみに見せていただいています
私は???いつのことやら・・・(✿❛◡❛ฺฺ)ノ
( ・∀・) イイネ!
2012/07/25 URL 編集
No title
2012/07/25 URL 編集
No title
ひめさんも、とにかくチャレンジしてみて下さい。やってみなけりゃわかりませんよ~。
2012/07/26 URL 編集
No title
ええと…(調べている)…そう、まさにそのコシアキトンボです!。いや、ありがとうございます。コシアキは「腰空き」なんですね。腹巻しているようにも見えますが、言われてみればそうですねぇ。
2012/07/26 URL 編集
No title
特にトンボは…もともと余り知らないっちゃ知らないのですが(^^ゞ
息子に聞かれたらどうしよう!!と今から戦々恐々しております!
2012/07/27 URL 編集
No title
でもね、息子に聞かれても、無理に知っている必要なんて、ないんですよ。「お父さんもわかんないから、一緒に調べような」って、「知る楽しさ」を教えてやるのが一番ですよー。
2012/07/27 URL 編集