田に写る 夏と心と 夕焼けと


 梅雨の後半、田植えが行われるかどうかの瀬戸際ぐらいに、だいたい1-2日に晴れ間が出ることがあります。今年も6月の後半にそんな日を期待したのですが、とにかく晴れませんでした。晴れたのは、このときの7月8日がかろうじて、という状態です。田んぼでは既にほとんどの所で田植えが終わってしまい、中にはかなり伸びてしまっていました。いや、稲が伸びるのは喜ばしい事なのですが、田んぼに写る夕焼けを撮影したいこちらとしては、水が張られてから田植えが行われるまでのわずかな期間に晴れ間がなければ、それでおしまい。本当に年に一度のチャンスがあるかどうか、という状態です。今年は、ちょっといいチャンスがありませんでした。
 それでも、この日は良く晴れました。慌てていつもの青木の田んぼへ向かい、日没後の夕焼けを写しこみました。ちょっと晴れすぎで、雲が無いのが残念でしたが、かろうじて田んぼに広がった夕焼けは、えもいわれぬ空間を広げていました。
 しかし、あまりにも微妙すぎるグラデーションです。彩度やコントラストを上げていますので見栄えはしますが、いざプリントアウトしてみると、ここはもうプリンターの限界でしょうか。トーンジャンプがくっきりはっきり状態になりますorz
 色々話を聞くと、田んぼに水を張るのは、無理に田植え直前でなくても良い、という話もあります。写真を撮る側だけのわがままで言わせてもらえば、どうせ使っていない田んぼ。5月初旬ぐらいから水を張って、美しい夕焼けを、空に広がる天の川を、写しこむ巨大な鏡にしてもらって楽しませてもらいたい。そう思ってしまいます。それだけで、何も生まない休耕田が、他には無い立派な観光地になるかも…勝手な想像ですが、そんなところに、地域振興の小さな種が眠っているかもしれません。

Canon EOS60D SIGMA 10-20mmF4.0-5.6EXDC(10mm F5.6 1/13sec ISO 200)

関連記事

コメント

No title

ひめ
エ━━━(;゚д゚)━━━・・ーーヱ
(∩´∀`@)ノナイス!凸ポチ☆彡

No title

まい(*゚∀゚)ゞデシ!!
んにゃ、田んぼの苗がみえるから「田んぼに映った・・・」とわかりますが、何もないと川なのかさえ分からないと思うんですよね~。

あ、今日は久しぶりにオレンジ色の満々月みました(*´∀`*)

No title

かわう
すっごい色。これぞ玄さん調ですね!
しかしプリンタの限界オーバーですか(笑)

No title

ひめさんどうも~。いいでしょ、これ~。本当はもう少し雲モクモクだと、もっと楽しい絵柄になるんですけどねー。
ナイス!ありがとうございます!

No title

まいさんどうも~。本当はなーんにも無いぐらいの方がより幻想的になって好きなんですけどねー。分かりにくいのは、実はコントラストを強烈に調整してあげてあるからなんですね。暗い部分がつぶれて、余計なものが見えなくなってます(^^;
この夕焼けのグラデーションんがいいんですよね。肉眼で見ててもため息出てきますよー。

No title

かわうさんどうも~。玄さん調ですか、いーなーそのひびき。もっと言って~(ヲイ
プリンターの限界オーバーというか、強調しすぎて、階調が無くなってるんだと思います。もっといいプリンターを買うか、もっと良い調整をしないとダメっすね。誰か具体的に教えて~(人任せ

No title

UTO
プリンタの限界を超えた作品!
スゲ~

でも、とても綺麗でいいですねえ。

No title

UTOさんどうも~。いやまぁ、プリンタの限界を越えたというよりは、プリンタの階調に合わせられなかったと言うか…(^^;ムチャしてます。
この色はいいんですよねー。夕焼け写真は、やめられまへん(笑
非公開コメント

トラックバック