黒トンボ ようやく来たかと ついと逃げ


 ここ2年ほど毎年いつもの桜の公園にある神社に出没するハグロトンボを、今年も撮影しようと考えていました。が、行こう行こうと思っている間は梅雨がひどく、さあ時間もできたし…と思ったときは既に時期遅れになっていたようです。今回撮影したのは7月末。まだ居るかなー、と思って超望遠キットを持って行って見ると、いました。神社の木陰の小道に、数匹が止まっています。いつもの多い時なら、数十匹はいるはずなのですが、今年は既に時期遅れか、かろうじて2-3匹というところでした。
 撮影するには、できれば2m以下ぐらいまで近づきたいところですが、4mほどのところで、向こうは気が付いて飛んで逃げてしまいます。そーっと、そーっと、と、慎重に行けば行くほど、じっとりと汗をかいて…蚊にかまれました(T_T
 写真はその中でもなんとかオスを撮影できたもの。なんでここに集まるのかなー、と思ってたのですが、どうやら、羽化したばかりの若い固体は、こうした水から離れた木陰に集まるみたいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C
丁度いい場所なのかもしれません。

OLYMPUS E-5 ZD50-200mmF2.8-3.5SWD+EC-14(224mm F4.8 1/320sec ISO 500)

関連記事

コメント

No title

ひめ
(〃´ノω`)。o○゚+。:.゚.:。+おはぁ゚+。:.゚.:。+用
モノを撮るとゆう事は
大変な事ですね
よーーく分かりました
┏○))ペコ
(~Q~;)暑いのに大変・・・
ヽ´w`○)ノ 蚊にに噛まれて大変でしたね
気をつけてくださいね
゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪

No title

ひめさんどうも~。そーなんです。色々綺麗な写真を撮るというのは、それなりに苦労もあったりします。
が、その苦労がまたいろんな意味で楽しかったりするんですね。自分はデジカメにパソコン趣味側から入ったこともあり、操作したり、撮影したりすること自体が楽しみだったりします。
ただまぁ、蚊には参りました。ちょいと痕になってたりします…orz

No title

まい(*゚∀゚)ゞデシ!!
初めてみました~☆

こういうトンボもいるのですね~\(◎o◎)/!

No title

まいさんどうも~。トンボは、よーく探してみると意外といろんな種類がいるんですよー。こいつは川の近くにいることが多いのですが、自然な護岸が残っているところじゃないとなかなか苦しいかも。
ぜひ探してみてー。
非公開コメント

トラックバック