伝説の剣持ちたる 勇者かな


 このGW、前半の天気のいいときにどこにも行かないのも面白くないので少し南の方に足を伸ばして見ました。大洲経由で伊方町へ。そこの瀬戸の風の丘公園に置いてあったのが風力発電のブレードです。この写真、ちょいと想像力はいるかもしれませんが、手前の人物が後ろのブレードを持ってふりかぶっているように…見えなくも無くないかもしれないんではないですかなもしかしたら?。コンパクトカメラならではの被写界深度と、Caplioの広角レンズを使ってみた一例というわけです。まぁ似たようなのは「手乗りゾウ」とか「手乗りおかあさん」とかあるわけですが(^_^;)。フィルムカメラの時代だとここまで遊んだ写真を撮ろうとも思わなかったし、35mmサイズという制限もあってこれだけの深度を持たせるのは至難の業でもあったわけです。一眼レフも持っていたのですが、コンパクトデジカメならではの遊びで、子供には大ウケでした。
RICOH Caplio R6 4.6-33mmF3.3-5.2 (4.6mm F5.0 1/620sec ISO 100)

関連記事

コメント

No title

kaguya
瀬戸の風の丘公園ですか~。 知りませんでした。 大きい剣を振りかざしているように見えますね。 とてもいい写真ですね。 お子さまの笑顔も素晴らしい!!!!!!

No title

瀬戸風の丘は、佐田岬半島の伊方町にある風車が見える公園です。関連ページはこの辺かな? http://www.pref.ehime.jp/izanai/wadai/setokaze/index.html …「せと風の丘パーク」かな?…(^_^;)。残念ながら訪ねたときは全部は回っていなかったのですが、一度見てみたいと思っていただけに行って良かった場所でした。思ったより近かったし。
非公開コメント

トラックバック