轟いて 堰に写りて 夏終わる


 7月29日に行われた地元の花火大会の1枚です。先日紹介したのは一発撮りのナイアガラだけでしたが、こちらは5枚ほどを選んで、比較明合成したものです。ずっと同じ角度で撮影できればもっと色々合成のしようがあるのかもしれませんが、ズームしたり三脚のトラブルで動いたりで、同じ角度で撮影できたカットが思いのほか少なかったりして苦労しました。特に雲台のシューの部分のゴムが死んでいて、縦位置のカメラが緩んでずり落ちるのは閉口しました。もう雲台変えなきゃダメかな…とりあえずシューだけでも…
 で、今回はこの湯ノ尾の堰の水場ギリギリにセッティングしたんですが、周囲には全く誰もいない状態。まぁ直前の夕立で足元はぐっちょぐちょだったので、誰も来なかったのだとは思いますが、これぐらいの位置にセットしてようやくごらんの水に映る花火が見える状態なので、もう少し人が来るかな…と思ったのですが。一瞬、立ち入り禁止なのかなとも思いましたが、そんな気配もわかりませんでした。ちょっと離れたところには人がいたし…
 もう少し後の花火が結構ハデだったのですが、これ以降は煙もひどくなり、無風状態で煙と一緒の花火状態で、撮影も難航しました。なかなか難しいシチュエーションですな。
OLYMPUS E-5 ZD12-60mmF2.8-4.0(12mm F11 10secほど×5 ISO 100)

関連記事

コメント

No title

ひめ
(^o^)ノ < おはよー

朝一番素敵な花火
★あ(^-^) り(-^ ) が( ) と( ^-) う\(^0^)/★
とても綺麗です
朝からρ(′▽o)ノ゙ファイトォ~ が出ます
゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪ありがとう

No title

nam_world
いいですねー!
自分もこんなの撮ってみたいです。って昨年も確か言っていたような・・
同じ撮影データでとってみよ^^

No title

UTO
さすが、綺麗に撮ってますねー!
位置ずれ問題、なかなか、難しいですね。確かにビミョーに動いちゃうんですよねー

No title

ひめさんおはようございますー。夜中ですが(^^;
毎朝見てくださいましてありがとうございます!。こっちも元気もらってしまいますよ。
お盆休みでちょいと更新してなくて申し訳ないのですが、またぼちぼち行きますねー。

No title

Namさんどうも~。ぜひ、バシバシチャレンジして下さいー。と言いたいのですが、モモちゃんの関係でなかなか難しい?。地区以外の花火大会ならチャンスはあるかな?
撮影データは、この花火なら、という形なので、花火の明るさに合わせて絞りの変更が必要になると思います。色々やってみそー。

No title

UTOさんどうも~。金星食は残念でしたねー。こちらは窓も開けられないような状態でした…
位置ずれは、多少は問題にならないんですが、雲台がイッちゃってたのは露光中にもうズレてました…論外(^^;
ちゃんとしてれば、結構いい加減な撮影でも行けます。今回も、実はレリーズ使ってなくて、三脚に固定したカメラをグワシとつかんで、普通にシャッター押してました。数発上がったところでシャッターを閉めて…というのを繰り返し。よほど拡大しない限り、結構行けます(^^;。でも、良い子はちゃんとレリーズ使いましょうね。
非公開コメント

トラックバック