この青さ 空より深く 露を知る


 9月の上旬、公園で野草を撮影していて、そういえば今年はまだツユクサを撮影した記憶が無い、ということに気が付きました。もうシーズンも終わりなんじゃないかな、と思って辺りを見回してみると、まだ咲いている花はあるものの、どうも形が変なものが多くて、やっぱり終わりなんじゃないかという雰囲気でした。でも、かろうじてこの花は綺麗な形を残していたので、とにかく接写で撮影。幸い朝日もいい感じで逆光応援してくれました。先端のおしべが一つ取れているのは、まぁ愛嬌でしょう。しかし、こうして撮影していると、朝日に透けるその花弁の青さが、どうしてこんな色を自然は作り出したのだろうというぐらい青く感じます。いや撮影した結果の彩度の高い画像だけでなくて、実際に肉眼で見ても、不自然なぐらい碧いんですね。つい、見とれてしまいました。

OLYMPUS E-5 ZD 50mmF2.0(F2.8 1/800sec ISO 200)

関連記事

コメント

No title

まい(*゚∀゚)ゞデシ!!
綺麗な青~
でもそれには綺麗な緑も必要で
白も黄色も必要なんです、きっと♪


ちなみに私は同じ青でも竜胆が好き

No title

まいさんどうも~。この青、いいでしょー。ちょっとわざとらしいかな。背景の暗い所と、他の色もいい感じにマッチしてくれました。

リンドウの青ですかー。あれは少し紫寄りだったりするので、デジカメでは苦手とするところですねー。あまり咲いているのも見たこと無いのですが、次見たらチャレンジしてみるかなー。で、いつ咲くんでしょ(ヲイ
非公開コメント

トラックバック