星の中 広がる色に 挿す影は


 19日に撮影した星野撮影は、タイマーの電池切れで少し露出がばらばらになってしまったりもしたのですが、それでも直焦点の合い間を縫って、なんとか複数の視野を撮影できています。こちらはその中でも少しカラフルな方のヤツ、すばるとカリフォルニア星雲 です。本当はこのすばるとカリフォルニア星雲の間に、分子雲が広がっているらしいのですが、少なくともこれぐらいの露出と枚数、画像処理ではとてもとても出てきません。星の濃淡からなーんとなく暗黒星雲っぽいのがあるのかなー、というぐらいです。
 このレンズ、ここまで絞ると結構良い描写をしてくれるのですが、画面中央付近はどうも赤っぽくなってます。赤ハロがまだ残っているのか、それとも単なるカブリなのかは不明ですが、基本フラットやダーク処理をしていないので、ある程度手動で取ってやらないと強調処理したときにすごいことになってしまうので、不自然にならない程度にムラ取りしてます。分子雲を撮影するのは、やっぱりムリかなー。
 画面の下の方は暗黒帯が少し目立つようになって来ているので、今度はそっちの方を少し撮影してみたいですね。

Canon KissX5 EF 50mm F1.8II(50mm F3.2 180secぐらいx5 ISO 3200)
Vixen PhotoGuide2ポタ赤ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整

関連記事

コメント

No title

ijb2oa262bz4bzb9
nice

No title

****
昴とカリフォルニアのワンショット、宇宙の広がりを感じるショットですね。
暗黒星雲も写っていて空の良さがわかります!
私も晴れたら挑戦してみようかな~

No title

かいなおさんどうも~。この焦点距離でも、昴とカリフォルニアが結構分かったりするので、楽しかったりします(^^;
暗黒星雲は、このエリア・技術で楽しむのは若干ムリがありそうなので、実際にはもう少しヒアです寄りがいいのかなー。
晴れたらゼヒ撮影してみてくださいー。

No title

まい(*゚∀゚)ゞデシ!!
スマホからだと

赤い部分が薄いくちびるみたい(≧∀≦)

No title

まいさんどうも~。なるほど、言われてみればクチビルに見える!。スバルが左目で、…右目が無いなー。どないしょ(^^;
非公開コメント

トラックバック