はい、言わずと知れたオリオン座大星雲、M42でございます。この写真に乗せて、今年を少し振り返ってみたいと思います。去年も29日に振り返ってますので、まぁ、この辺が妥当な時期でしょう。
考えてみると、本当に今年はチャンスが少なかった年だったような気がします。自宅撮影ができないというのもありますが、せめて、もうちょっと新月期や休日前日に晴れてくれれば、ということも多数(いや、ほとんど?)でした。ちなみに、、このカットは、先週20日にかろうじて平日出撃で撮影できたものですが、この他にも色々撮影したくても、時間が許してくれませんでした。ということで、月明かりの中での撮影です。HDRにも挑戦してみたくて2露出を重ねてますが、HDR処理の仕方(マスクの処理)が良くわからなくて、結局適当なトコロでごまかしてます。
では、今年の活動を振り返ってみました。まずは、出撃回数で見てます。
aoki:1月x2 3月x2 4月x2 9月:計7回
GOMEKI:5月:計1回
ヒューストン:1月:計1回
関白陣:2月 4月x2 7月 10月x2 11月 12月:計8回
上場高原:10月x1:計1回
…合計、18回出撃してます。ただ、翌日が休みでじっくり撮影できたのは、10月の上場高原のみ。去年は23回以上出撃し、それぞれが結構じっくり撮影しまくった事を考えると、もう惨憺たる結果です。
その上場以外の出撃は、原則平日又は日曜日出撃。運よく休みでも月が大きかったりと、あまり条件は良くありませんでした。特に直焦点に関しては、4月末に撮影して以後、7月に関白陣でちょこっとjpeg撮影ができたものの、その後ちゃんと撮影できたのが10月と、半年に渡って撮影できないという悲しい状況でした。本当に天気が良くなかったんですね。
ただ、今年はふにゃ太郎さんと探してようやく見つけた「関白陣」という新しい出撃場所を確保しました。ここは上場ほど条件は良くないのですが、それでも上場まで30分に比べると、20分以下で行けるし、少し標高もあるので霧もかかりにくく、南側の視界は広くないもののその分明かりが遮られているので手頃な場所でした。平日出撃場所としてはaokiよりもいい感じなので、当面、ここでの撮影が増えるとは思います。
活動としては、今年はこの他にも
ISASPC 写真展x2 CANP'12参加
と、CANP 2012(福岡)に参加できたのが大きかったですね。写真展もいろんな意味で勉強になりました。ISASPCでの新年会とかもしたのですが、ふにゃ太郎さんの所で企画されてる星を見る会の勉強会が、ほとんど雨で流れたのが心残りですね。ここにも天気が悪かった影響が出てます…。
…何か忘れてる…
…
!!!あ!
5月21日金環日食!6月6日金星太陽面通過!これを忘れてた!(ヲイ
どっちも昼間に活動したからスッキリ忘れてました(^^;
金環日食は事前にそこそこ準備したけど、きっちり曇ってしまったので
相当に残念でしたね。後で明るさを動画にしたのは楽しかったんですが。
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/46084771.html
金星の太陽面通過は思いのほか晴れて観測できました。会社の駐車場で
他の人にも見てもらえたのはよかったかなー。次起きる時はもう生きてないので、
貴重な経験になりました。
後は、導入機材ですが、今年は少し大人しかったかな…
・ドナルド君 (国際光器 SE-120+ポルタ ハッピーセット)
・双眼鏡 (Vixen ニューフォレスタ HR8x42WP)
・ジーナさん(Vixen GPD赤道儀 中古)
・カメラ (OLYMPUS E-5 中古)
…以上。む、思ってたよりも少ないな。なんせ、撮影に直接関係ありそうなのは赤道儀のジーナさんだけだもん。そういう意味では今年は光学的な補強は全く無しという状況でした。ドナルド君は色んな所で大活躍だったんですが…(^^;
まぁ去年の年末に85mmF1.4を仕入れたというのもあります。今年もまだ3日のこってますので、何かあるかもしれません…(^^;。最後のE-5はもしかしたら星にも使えるかも…と期待したんですが、やっぱりムリがありました。普段の撮影にはむちゃくちゃ使ってるんですけどね(^^;
本当ならこの辺は全てホームページで紹介しておきたいところなんですが、E-5以外はまだ全然紹介できていなかったりします。この辺も課題ですね。出撃機会も少ないんだから、もう少しタイムリーに出したいんですがねー。
…何か忘れている…
…
…ああ、撮影機材というにはちょっと微妙ですが、車がありました。
こちらはダウンサイジングで、マツダのプレマシーからホンダのフィットシャトルハイブリッドへの変更です。載せられる荷物が少し減ったような気がするので、あんまし積極的な機材導入というイメージでは無いんですが、燃費が恐ろしく良くなったのはいいですね。5ナンバーになったので狭い道も走りやすくなりましたし(^^;
撮影技術としてはほとんど変わらないんですが、レタッチ技術としては、トーンカーブをヘタにいじるワザを覚えてしまいました。ソフトがソフトなのでなかなか思ったとおりには行かないのですが、色はとにかく、強調手段が少し増えたので、色々できるようにはなってきたと思ってます。
来年は、もうちょっと機材を色々いじって見たい気もします。それよりも、晴れればいいなー。
Canon EOS60D Kenko SE120(600mm F5.0 60sec ISO 1600x4 ISO 6400x4)
VixenGPD赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整
コメント
No title
お疲れ様です~
今年はほんとに晴れ間が少なかったですね
こちらも春~秋は悲惨でしたので全国的なものかもですね
私といえば・・・真逆で天体関係散財しました^^;;
来年からは縮小方面に進もうと思いますっ
今年もお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします~!
2012/12/30 URL 編集
No title
Namさんが散財されたおかげで、こちらにおこぼれが回ってきましたので、来年も縮小とか言わずに、がんがん拡大して下さい(ヲイ
いやほんと今年も御世話になりました。来年もよろしくお願いします~。
2012/12/30 URL 編集