6日にリニアー彗星を撮影したとき、実は一番露出をかけて撮影したのはこのバラ星雲でした。今シーズンはまだ撮影してなかったよな、ということでチャレンジしてモノです。もともと800mmとAPS-Cの画角では全体を入れるのは無理なので、2枚モザイクでの撮影しています。以前もモザイクで撮影しているよな…と思って調べてみると、実は昨シーズンは撮影していないようで、ブログデータにありません。撮影してたのは一昨年のシーズン。しかもカメラの向きの関係で東西でのモザイクでした。
…もういちどチェックしてみると、南北モザイクもしてますね…
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/45633679.html
む、この時と比較しても、あんまし進歩してないような…(^^;
今回は南北でのモザイク。画像処理の技術が上がっているはずなんで、同じ露出でもそれなりにあぶりだせるはず…と思うのですが、なーんかいまいちすっきりとまでは行きません。まぁノーマルカメラなんで仕方ないんですがね。こんなのを見てると、60Daが欲しくなってしまいますが、まぁそこは我慢(^^;。それよりも、上半分と下半分のコントラストが同じにならないのが厳しい…。何故かはちょっと不明ですが、上半分のほうがうまく表現できています。ホワイトバランスとか微妙に異なるので、RAW現像からやり直せばまた違った結果になるかもしれませんが、面倒なのでそこまでは…。
今回の撮影でも、思っていたより2分露出の歩留まりが悪いので、南北とも12カットずつ撮影しています。特に南側はまともなのが少なく、連続6コマ不良という結果も…何が違うんでしょうか。ジーナさんを使いこなすにはまだまだかかりそうです…。
Canon EOS60D Vixen R200SS+コマコレクター1(800mm F4.0 120sec x5 x2 ISO 6400)
VixenGPD赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintoShopPhotoとIrfanViewで調整
PhotoShop Elementsでフォトマージ
コメント
No title
2013/01/13 URL 編集
No title
下が確かに明るめですが、でも、上手く繋いでますね。
ばら星雲のこの色合、個人的には好きです。
2013/01/13 URL 編集
No title
これでノーマルカメラだとは、、驚きの一枚です。
ノーマルゆえの色合いも良い感じですよ~
ナイス!ポチ
2013/01/13 URL 編集
No title
風は可能性もあるのですが、この日は確かほとんど無かったと思うので、多分違うとは…もう少し色々経験してみないとわかんないなー。
2013/01/13 URL 編集
No title
しっかり露出しているUTOさんのX-E1にはかないませんが、60Dだとそこそこ写ってくれます。もう少し色が出せればいいのですが、この辺は画像処理の課題ですねー。
2013/01/13 URL 編集
No title
M42もそうですが、この他にもモンキー星雲とかも比較的良く写るんですよね。カリフォルニア星雲も写るんですが、ちょいとデカすぎですね…(^^;
2013/01/13 URL 編集
No title
私のPCの背景にさせていただきました♡
2013/01/14 URL 編集
No title
探せば、他の方のもっと素晴らしい写真もあるはずですが、比べると、こちらのアラが目立ってしまうので、探さなくていいです(^^;
2013/01/14 URL 編集