忘れない 緑の海に 吹く風を


 南さつま地方の海岸沿いをドライブしていきますと、時折海辺を走る、景色の良い場所に出ます。もう少し北のほうでは、東シナ海から吹き付けてくる波を目当てに、サーフィンをしている方も見かけました。いや、この真冬によくやるよー、とも思えますが、まぁ、真冬の寒い夜に山に出て星を撮影しているのも似たようなもんですね(^^;
 それはそうと、この撮影ポイントは海岸ギリギリを走っている道路の、ちょっとした駐車できるスペース。車を止めたその向こうには、こんなゴツゴツした岩と、遠浅でグリーンに輝く海と、その向こうに白い雲と碧い空が広がっていました。特にそのグリーンの海に魅せられて撮影に出たんですが、見た目とは違って風が強く、寒いのなんの(^^;。震えながら撮影し、そそくさと車の中に退避してきました。見た目では本当に海がグリーンで綺麗だったんですが、写真だとこの色はなかなか出てくれないみたいですね。それでも、彩度を少し上げてあるので、なんとなく南国らしい雰囲気はわかってもらえるでしょうか。

OLYMPUS E-5 ZD12-60mmF2.8-4.0(12mm F5.6 1/3200sec ISO 200)

関連記事

コメント

No title

ななこ
こんにちわ☆

海を気軽に見れるっていいですね

こちら、海から一番遠い地点があるので
海は憧れの場所です

昨日録画しておいた「コクリコ坂」見ましたが
海の見える風景素敵でした

こちからは、日本海の新潟に行きますが
玄さんの写真は南国の海ですね

No title

たまご屋
南薩はもう何十年も行ってません。玄さんより鹿児島人なのに・・・
昨日は出張帰りにお疲れ様でした。
今度は撮影&勉強会ですかね。

No title

ななこさんどうも~。住んでいる所は九州でも内陸の方なので海からは少しあるんですが、それでも毎週釣りに行っている人もいるので、十分身近といえばそうかな(^^;
写真はもう、めいっぱい南国色なんですが、この日は冷たい風が吹いていて、撮影するのも寒くて大変でした。薄着で出たのは失敗~(^^;

No title

たまご屋さんどうも~。昨日は新年会セッティングありがとうございました。遅くなってごめんなさいねー。今回は穴も空印も…(^^;
次はゼヒ画像処理勉強会しませう。色々教えて下さい~

No title

nam_world
高校の時、だから、10年前ですか、

宮崎に行ったとき鬼の洗濯岩をみたのを思い出しました~

No title

まい(*゚∀゚)ゞデシ!!
海そばの東北育ちの私からすると

そのグリーンの海の色はもう南国のイメージですww

No title

Namさんどうも~。高校の時、ということは修学旅行か何かでしょうか。北海道からだと遠かったんではないでしょか。岩の感じから言えば、確かにそんな風景でした。

…ん?10年前?…サバ読みすぎですよ~(笑

No title

まいさんどうも~。いやほんと、この海の色は南国ですよね。実際その色に釣られて撮影してきたんですが、いくら鹿児島でも寒いときは寒い!(^^;
鼻水ズルズルでした(^^;
非公開コメント

トラックバック