そそり立つ 冬の風にも 寄せる波にも


 ここは南薩の西端にある…何岬だっけ?。その岬の先にある大きな岩が印象的で、それを撮影してみました。とにかく寒いんですが、いい形の雲が次から次へと流れてくるので、いつまでも撮影し続けたくなるような景色でした。。太陽が画面の左側ギリギリにあるので、ドラマチックトーンで撮影するとその影響で雲がかなり輝いて見えます。空と海の色も、思っていたよりもいい感じになってくれました。あ、いつものごとく彩度はかなり上げてますけどね(^^;

OLYMPUS E-5 ZD12-60mmF2.8-4.0(12mm F7.1 1/2500sec ISO 200)ドラマチックトーン


先日、出張ついでにアキバのKYOEIに行ってきたのですが、狙いはフォトガイド2の三脚に手軽なのがないかな、ということでした。店員さんと色々相談してると、フォトガイド2について、何やらパソコンで調査を始めました。色々データがあるのかな、と思ったら、どうやらWebで写真が無いか調べてた様です。で、出てきた写真を見せてもらって

「これですよね、この接続の部分が…」

と話を始めたのですが、どこかで見た事のある写真が…

「…あ、こ、これウチのホームページです(^^;。いやまぁ、確かにコレなんですが…」

「そうなんですか?、検索したら2番目に出てきましたよ」

…そ、そんなものなのか…確かに、検索してみると上位に出てくる…
http://www.geocities.jp/genyakata/astro/donten01.htm#0219

で、肝心の三脚ですが、結局今の三脚が丈夫で使いやすいはずなので、狙っていた三脚は購入せず。今のをもっと使い勝手や収納しやすさを工夫することでなんとかする、という結論になりました。既に新兵器はひとつ導入済み。効果はまた後ほど、検証できたところでホームページにて…

そうそう、おまけついでに、この話をふにゃ太郎さんとしてたら「ウチはTOA150で検索したら、タカハシより先にウチのブログが出てくるよ」という話が…試してみたら…確かに!なんかヘンだ~(笑

関連記事

コメント

No title

oka*on*000
この写真かっこいい。凄い。

No title

oka*on*000さんどうも~っ、って、誰かと思ったらかにぬー殿ではござらぬか。似たような景色はしょっちゅう見ているかもしれませんね。ふふふ。でもおぬしの購入した最新版X6iでも、この表現は簡単にはできないはず。オリンパスならではのドラマチックトーンでございます。
そういやコンデジの方はオリンパスでしたな。アートフィルター付いてる?

No title

UTO
ドラマちっくトーンが効いてますねぇ・・
羨ましい~
E-620だとファンタジックフォーカスはたまに使うのですが、あまりその他は・・
ラフモノクロームはどこかで使いたいところですが・・・

X-E1もフィルムエミュレーションはあるのですが、アートフィルタは無いんですよ(・・多分 ^^;)
暫くは、E-620とX-E1で写真を楽しもうと思ってます。動体撮影が必要な時は、EOS40Dでガマン・・嗚呼、何マウント持ってるのやら・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
まあ、滅多に撮影しないので、レンズは充実させてないのですが、、、

No title

UTOさんどうも~、いやもう、本当にドラマチックトーン中毒です(^^;
ただ、このドラマチックトーンも雲には強力なんですが、スナップには合いません…。むしろファンタジックフォーカスやラフモノクロの方がいいですねー。飲み会でドヤ顔してもらってラフモノクロとか、楽しいですよ~(^^;

マウント数は、私もCanonとOlympusですから、2個。UTOさんよりひとつ少ないだけ~(笑
非公開コメント

トラックバック