大寒の 朝日を見たか 霜の葉よ


 昨日に続いて今朝もずいぶんと冷え込みました。昨日も冷え込んだのですが、未明から出撃してた(^^;ので、昨日は霜の撮影はできませんでした。その分、今朝はがんばって…と行きたかったのですが、実は霜を撮りに出られたのは8時過ぎ。まぁ、実際に霜の輝きが映えるのは太陽が顔を出してからなので、これぐらいの時間でいいんです(^^;…いいわけ…
 でも、寒いのは一緒。白い息を吐きながら、大寒の朝を体感してきました。いっぱい撮れて、いやもう快感です(^^;;;
 いつもの公園をあっちこっち撮影したのですが、一番鮮やかだったのは、やっぱり最後に撮影した近所の田んぼのあぜ道にあったヨモギでした。先日の霜とはまたちょっと違う砂糖が振り掛けられてます。上がってきた太陽の光を受けて、溶ける前の霜が輝いて見えました。

OLYMPUS E-5 ZD 50mmF2.0(F2.8 1/800sec ISO 200)

関連記事

コメント

No title

****
可愛いショットですね!
こちらではなかなか霜が見れないんですよね~
全部雪に埋まってしまっていて。。。

No title

かいなおさんどうも~。そちらでも霜はいっぱい見られる…と勝手に思ってたんですが、意外と難しいんですね。霧氷とかならいっぱいできているんでしょか。むひょー。
非公開コメント

トラックバック