まず、こちらは16日に上場で撮影したM106です。ふにゃ太郎さんも撮影してましたが、今のシーズンは北斗七星付近のこうした銀河が狙い時ですね。毎年撮影しているような気もしますので、今年は少しでも画質アップを、ということで露出3分にチャレンジしてみました。しかし、やっぱり3分となるとこれぐらいの赤緯ではまだ安定しません。少しムリヤリ枚数をかせいだので、少し流れ気味な気もします。周辺部の淡い部分を出そうとすると、中心部が飛んでしまうので、画像処理もまだ手の入れようがあるかなー。
Canon EOS60D Vixen R200SS+コマコレクター1(800mm F4.0 180sec x5 ISO 6400)
VixenGPD赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopPhotoとIrfanViewで調整
…ということで、このノータッチガイドの歩留まりを上げるために、少しテストをしています。結論から言うと、あまり変わらないかも(^^;
以下、勝手に機材劇場。興味の無い方はとっとと読み飛ばしてしまいましょう。
司令「よし、こう着状態を少しカットするぞ。センターセーフティボルト、60度推進」
ジーナ・ミサト「シンクロ率が下がります!」
司令「かまわん、このまま手を打たなければ何も進歩しない。続けろ」
担当「東西プレスボルトリリース。センターセーフティ、60度推進」
担当「シンクロ率低下、90…80…60%まで低下しました」
ジーナ「ガタが発生しているわ、本当にこれでいいの?」
司令「とにかくテストしてみないことには始まらない。電源接続。60号機、出るぞ」
ジーナ「月が明るいわよ。どこを狙うの」
司令「今なら東が狙える。ターゲットデネボラ」
担当「ベランダ展開。60号機、出ます。」
担当「電源、コンタクト。イーストヘビーでバランス調整」
司令「よし、露光開始。テスト10分間。ウォーム一周分を計測しろ」
ジーナ「映像、出ます」
ジーナ「…?これって…?。シンクロ波としてはいいわね。でも何か傾いてない?」
担当「極軸が相当にずれているのが影響していると思われます」
司令「ふん、まぁこんなもんだな。角度を合わせてずれを測定しておけ」
担当「ずれ角修正。PE測定。おおよそ25ピクセルです」
ジーナ「なかなかいいんぢゃない?。とりあえずこれで行く?」
司令「やれることはやっておけ。次はウエストヘビーで10分!」
ジーナ「正気なの!?この状態でウエストヘビーはショックが大きすぎるわ」
司令「そうかな、求められるのは結果だ」
担当「ウエストヘビー調整終了。露光、開始します」
ジーナ「ほら、変な動きが出てるわ。特に最初の方(ずれは下に向かってます)」
司令「最初だけかもな。考え方にもよるが、後半は安定していると言える」
ジーナ「もう、負け惜しみなんだから」
担当「そうとも言い切れませんよ。TNKは歩留まりが肝心ですから、ズレているところはとことんずれていてもあまり気にならないんですよ」
ジーナ「そんなものかしらね。とりあえずここまでね」
司令「次、行くぞ。そのための圧縮リングだ」
ジーナ「えー?まだやるの?もうバラされるのイヤなんだけど…」
…翌日…
司令「センターセーフティボルト、0度に修正。東西プレスボルトに圧縮リング装着。ダブルコンタクトだ」
担当「圧縮リング装着、ダブルコンタクト!」
司令「東側はトリプルコンタクトにできないか?」
ジーナ「無理よ、ボルトが到達しないわ」
担当「トリプルコンタクト!だめです、ボルト到達しません」
司令「ダメか。よし、その代わり東西パッシブセーフティーをリリースしろ」
ジーナ「ちょっとまってよ、リリースしたらウォームに負担がかかるかもしれないわよ」
司令「5年持てばいい。かまわん、リリースだ。但し抜け落ちないようにしろよ」
担当「東西パッシブリリース。微加圧を残して抜け落ち防止としました」
司令「よし、センターセーフティ、マイナス90度!東西プレスをかけろ」
ジーナ「無理よ!このままでは膠着してしまうわ」
司令「かまわん、やれ!」
担当「センターセーフティ、マイナス90度、シンクロ率上昇します」
ジーナ「シンクロ率80%…90…100…120%…危険だわ!」
担当「ウォーム膠着、ギア、沈黙しました」
司令「む、やはり無理があるか。やむをえん、センターセーフティをマイナス15度までもどせ」
ジーナ「まだあきらめないのね、もうとことんやるか」
担当「東西プレスボルトを調整します。シンクロ率90%で安定しました。ウォームもスムーズです」
司令「よし、テスト開始」
担当「ダメです。クラウド展開中。本日はデネボラが目視できません」
司令「まだシリウスがある。ベランダ展開開始!」
ジーナ「はいはい。やりますよ。昨日とは極軸も違っていると思われるけど、とりあえず露光開始!」
担当「映像、出ます」
ジーナ「こ、これは…!?」
司令「これならスムーズかもな、よし、測定しておけ」
担当「PE測定。約25ピクセルです」
…ということで、PEの測定が日によって異なるのでなんとも言えませんが、少しはスムーズな形になってきているような気がします。数値上は変わって無さそうな気もしますが…後は現場へ出ての実写テストをしなければなんともいえません
司令「月など関係ない。晴れたら出るぞ」
ジーナ「いいかげんにしないと、ローストポークにしちゃうわよ」
- 関連記事
-
コメント
No title
(一瞬ふにゃ太郎さんちに来たのかと思いました・・(;・∀・))
nice☆彡
2013/02/22 URL 編集
No title
機材劇場は、かわうさんやふにゃ太郎さんの影響なんですが、かわうさんほど独創性も無く、ふにゃ太郎さんほどのシンクロ率も無く、中途半端です(^^;
ちなみに、ジーナさんですが、ホテルアドリアーノのジーナさんです(って、マニアックすぎ?)
2013/02/22 URL 編集