本日は大分のオートポリスで行われた
ママチャリグランプリ2013春の大会に参加してきました。職場の仲間からお誘いがあり、元々自転車は不得意では無い(
こんなのとか)ので、二つ返事でOK。ガチでレースをするというより、楽しむというイメージもあって、イヤ実際楽しんでくるつもりでした。チームはISA48。マシンはMBX50号(写真の自転車)です。
OLYMPUS E-PL5 PanasonicX VARIO14-42mmF3.5-5.6ASPH.(14mm F5.6 1/1600sec ISO 200)トリミング
表彰台の写真は、実は開会式/閉会式会場には朝から表彰台がスタンバイされていて、受付直後に「ここで記念撮影しておこうや」ということになって撮影したもので、真ん中の女性はサーキットクイーンの方にムリヤリ?入ってもらったものです。チーム構成は1チーム最大10名。この10名が走っています。私もこの中にいるのですが、どれかは、ナイショ(^^;
焼酎を持っている人間が二人ほどいるのですが、これは地元の
大口酒造さんからハッピを借りている(とにかく目立つのと、地元の宣伝も兼ねる)関係もあって、このポーズになってます。
ちなみに、このレース、ルールに以下のものがあります。
自転車本体は、メーカー出荷時の状態で、一切の改造、改良は認めない。
なお、装飾はなるべく派手な方が良い。
…確かにハデハデなデコチャリや、コスプレチームも見かけました。我々はハッピだけだったのがちょっと残念だったかな(^^;
OLYMPUS E-PL5 ZD40-150mmF4.0-5.6(150mm F5.6 1/1000sec ISO 200)トリミング
レースそのものは、4時間耐久レース。一周目はセーフティーカー先導で、ごらんの様な感じ。合計140チームぐらいだったかな?が参加しているので、なかなか見ごたえがあります。まぁ、自転車なのですぐにばらけて、それほどにぎやかにはなってませんが…
一周3kmちょいのコースを交代で回りますが、交代時にはピットレーンを押して走らないといけないので、そのままホームストレートを駆け抜けたほうが相当に速くなります。が、コース後半はずーっとキツい坂道が続くので、ホームストレートに帰ってきたときには、たいていヘロヘロになっています。私は合計5周を走りました(1周、2周、2周)が、もう足腰立たないぐらいヘロヘロです。距離としては普段の通勤と変わらないぐらいなんですが、ギアの無いママチャリで、かつ通勤の時の半分ぐらいの時間で駆け抜けているので、体力の消耗はハンパないものがあります。結果は総合63位。一般部門では40位と、丁度真ん中辺の成績でしたが、実はルールをわかっていなかった部分もあり、もう一周できていれば一気に10位ぐらい上は狙えたかもしれません。体力が残っていたとすれば、ですが(^^;
後半は雨にたたられて大変だったりもしたんですが、まぁ、めったにできない貴重な体験でもあり、なかなか楽しい一日でした。明日以降の筋肉痛のことは、考えないでおきます…
お・ま・け
深い意味は無いのですが、今回が2222エントリー目でした。記念すべきゾロ目のエントリーが楽しい話になったのはラッキーでした(^^
- 関連記事
-
コメント
No title
ママチャリグランプリ、、、私は思いつかないな~
ナイス!
2013/03/17 URL 編集
No title
こちらでも十勝モーターパークというところで毎年開催されます。
参加したことはないですが
ね!むぎわらのいちみさん、
やばかったらどうぞ消してくださいませ^^p
2013/03/18 URL 編集
No title
2013/03/18 URL 編集
No title
楽しそうですね
ママチャリと言うところがいいなぁ
玄さんはルフィかな??
2013/03/18 URL 編集
No title
体を動かすのは面白いですよ~(^^;
2013/03/18 URL 編集
No title
このとき話をした限りでは、鈴鹿でもやってるって聞いたんですけど、北海道でもやってるんですね。レース会場に人を集めるという意味では成功しているイベントぢゃないかなー。
ほら、今回はゾロ目のエントリーって言ったでしょ。ゾロ(笑
2013/03/19 URL 編集
No title
いや実は、昔ホームページに自分の写真は載せてあるんですけどね。
まいさんは自転車乗ります~?
2013/03/19 URL 編集
No title
いやー、黒足のサンジもいるでしょ~(^^;;;
2013/03/19 URL 編集
No title
でも、車に飛ばされてからあまり乗る事もなくなりました♪テヘペロ
2013/03/19 URL 編集
No title
車に飛ばされた…って、壮絶ですな。人の事は言えませんが(^^;
私の場合は4~5mぐらいだったかなー(^^;
2013/03/19 URL 編集
No title
レースクィーンも入って貰ってちゃんと写真をとっているあたり、さすがです!
2013/03/20 URL 編集
No title
レースクィーンは、私はさすがに遠慮してたんですが、仲間の一人が仕事?しているのをムリヤリ引っ張ってきてくれました。快く応じて下さったのはさすが!感謝感謝でしたー。
2013/03/21 URL 編集