星空を 約束しつつも 雲の夕


 4月7日、曽木の滝で撮影を色々した日曜日の夕方、もし晴れてくれれば西の空に沈むパンスターズ彗星を撮影してみよう、とたくらんでいました。少し広い画角で撮影すればまだM31と一緒に写し取れるんぢゃないか、というたくらみもあったんです。が、3日の夕方もそうだったんですが、なぜか夕方に限って雲が出たり残ったりしてくれます。この日も本来ならもう少し早く晴れてくれるかと思ったのですが、夕方まで見事な?雲が残っていて、西の空を覆っていました。結局夕方の撮影はあきらめて、ジェルドン君のテスト撮影ということで暗くなって星が出始めたのを見定めてから出発となりました。
 まぁ、せっかく雲が広がってくれているので、ドラマチックトーンでパチリ。青空もあいまって、本当に何か起こりそうな西空になってくれました。

OLYMPUS E-PL5 ZD9-18mmF4-5.6(9mm F6.3 1/200sec ISO 200)


…なんか、今夜もこんな感じとまでは行かないまでも、変な雲が出てきそうな気配です。ミニ観望会を予定しているんですが、晴れるかなぁ。




…更に変な感じと言えば、先日、金曜日の夜11時ぐらい、千葉で震度四の地震が起きた速報を眺めてて、
「な?…なんかヤバイ。やばいヤバイヤバイぃ!」
…久々に胸騒ぎがしました。こんな感覚、しばらく忘れてましたね。
特に何も起こらなかったので、ほっとしてたんですが、四川省の地震です…
関連があると、こじつければあるし、無いと言えば無い。だって、東日本大震災だって、先日の淡路島の地震だって、新燃岳の噴火だって、何も感じて無い訳ですから。阪神大震災だけは、一ヶ月前に変な夢みましたけど(^^;
でもね。動物が大地震の起きる直前に逃げ出す、とか聞いたことがあるじゃないですか。そんな感覚が、人間にも残っていても不思議じゃないと思うんですけどねぇ。特定の電磁波だとか光だとか振動だとか、誰か解明してくれないかなぁ<=完全に他人まかせなヤツ

関連記事

コメント

No title

****
これは美しい雲ですね!
ドラマチックトーンですねっ。
赤みを帯びた雲が幻想的でナイスです!

No title

かいなおさんどうも~。こうした曇り空には、ドラマチックトーンが良く似合います。特に朝焼けや夕焼けの空はいいですねー。一回一回表情が違うので、撮り飽きる事が無いんですよね。まだまだ色々チャレンジしてみるつもりです。

No title

UTO
ドラマちっくトーン、ホント見事ですね~
うーん、、、欲しくなってきそうです。
M42なんか、RAW撮りしてドラマチックトーンで現像したら面白いことになりませんかねぇ・・?

No title

UTOさんどうも~。やっぱり、ドラマチックトーンには超広角で撮影した雲が良く似合います。いいですよー。ほら、E-PL3とかだと、SONY 素子ではないんですが、型落ちなんでダブルズームで三万円台であったりしますもん。ほーら、ぽちっとな(ヲイ
天体写真をドラマチックトーンで現像してみる、というのは考えたことがありませんでした。今からの季節だとM8辺りが遊び頃でしょうか。M13でもいいかも。ノイズまみれになりそうですが、一回ぐらいやってみるかなぁ。
非公開コメント

トラックバック