R200SS+パラコアで920mmになっているので、ただでさえデリケートなんですが、それをジーナさんで2分露出という、ちょっと無謀な作戦に出たのが裏目に出て、打率は1割を切る有様でした。いや内野安打でもいいので、多少のブレには目をつぶろうかと思ったものの、あまりにブレブレです。ウォームの調整がもう少し必要なのかもしれません。どっちみちこのエリアは1分露出だな…
とりあえず、最初に撮影したM16です。ほとんどのガイドはボロボロだったので、マシそうな4枚をピックアップしましたが、ブレの方向がうまいぐあいに打ち消しあったのか、少し点像っぽく処理できました。この大きさなら、まぁこんなもんかな、というところです。確かこいつの撮影途中でジーナさんのバッテリーが切れて、最後3枚ぐらいはそうめん流しになってました(^^;
Canon EOS60D Vixen R200SS+パラコア1(920mm F4.6 120sec x4 ISO 6400)
VixenGPD赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopPhotoとIrfanViewで調整
で、こちらはその後撮影したM17。む、こうして並べてみると色合いが全然違うな。コントラストも違うし、もうちょっとあわせるべきだろうなー、とは思うものの、もう既に再処理するほどの気力も無しです。元画像を見ればもうメタメタですね。アップするのも恥ずかしいぐらいですが、せっかくなのでそれっぽいのを、ということです。こちらの方も打率は似たようなものかもっとひどいんですが、ズレの方向がある程度揃っていたので、YIMGのノイズ除去でも星は点像にはなりませんでした。まぁ、これが本当の姿に近いかな。
Canon EOS60D Vixen R200SS+パラコア1(920mm F4.6 120sec x4 ISO 6400)
VixenGPD赤道儀ノータッチガイド YIMGでstack+PaintShopPhotoとIrfanViewで調整
とにかく、これでは雲のように立ち上る天の川に申し訳ない。せめて1分露出でいいから今年のM16とM17をもう少ししっかり撮影したい、ということで、リベンジを誓ったのであります。んが、それ以後どうもお天道様の調子が悪く、目下、梅雨入り中。リベンジできるのは梅雨明けになるかなぁ、と思っていたのですが…
…どうも今年は菌の繁殖が早いらしい。通常、梅雨末期に発病するはずのヤツが、梅雨入り前に感染発病!。感染源は、ふにゃ太郎メールと思われます。そう、あの「ポチリヌス菌」が異常繁殖してしまっているのです。い、いかん。自制心をもっとしっかり持て!。スマホに指を近づけるんぢゃない!いかんー!
ポチッっとな
…
あ、あれ?なにやら部屋に見慣れないものが…。な、なんだこれは…
Canon PowerShotS110 CanonZoom 5.2-26.0mmF2.0-5.9(15.74mm F4.5 1/40 ISO 800)
こっ、こっこれは、夢にまで見たEM姫ではないか。あまりの重さに手で持つことはできず、胸に抱えることが前提となるEM姫ことタカハシEM-200。お待ち申し上げておりましたぞ…
実は、この他にとりあえずウェイトと電源はあるのですが、アリミゾが無いのでR200SSを乗っけることはできまへん。しかも、かなり違和感があるので分かるかと思いますが、三脚はジーナさん用のもので、上にのっけてあるだけで、全然固定も何もできてないんですね。とりあえず、三脚とアリミゾを確保しないことにはなーんにもできない状態です。しかし、三脚を買えるほどもう余裕はありません。どないしょー(^^;;
SXG-HAL三脚で良いので、格安で譲って下さる方募集中~(ヲイ
- 関連記事
-
コメント
No title
いやいや、おめでとうございます!
そしてE様、はじめまして。
これはふにゃ太郎氏のE様でしょうか?
流石にECUPともなればボリューム満点ですな、あれ、違う?(^^;;
持つ喜びを与えてくれる逸品であるとともに、ノータッチガイドの精度も飛躍的にあがりますね!
中途半端な買い物するより、一生モノのいい買い物だとおもいます。三脚はジーナさんをオクって買っちゃいましょう!
2013/05/30 URL 編集
No title
エム姫はふにゃ太郎氏のものではなくて、全然別件でM氏より入手しました。もう、ボリューム満天の星空バンザイです(意味不明)
EM200のノータッチガイドが相当イケるのは、以前ふにゃ太郎さんにお借りした際に確認できてるので、とりあえず「ここ一番」の時に使えるようにするつもりです。
http://blogs.yahoo.co.jp/genyakata/46712363.html
ジーナさんはまだまだ働いてもらうつもりですよー(^^;
2013/05/30 URL 編集
No title
僕からのメールが原因って、「良さそうなのがあったら教えてださい」って言ってたじゃ無いですか(笑)
しかし、美品が届いたようで良かったですね。
もう、けしかけたりはしませんから、安心してね。
....
あ、そうそう、ヤフオクでEM200のケースやアクセサリがでてましたよー。
2013/05/31 URL 編集
No title
確かに打率1割だと、厳しいですものね。これで3割の強打者に! (^^ゞ
この頃の機体だと、実質、920mm2分なら、ほぼ10割モノになりそうですね。
2013/05/31 URL 編集
No title
ケースやアクセサリーが、む、それでは…って、それよりも先に三脚ですな。どないしょー。
2013/05/31 URL 編集
No title
これならTNKでも打率は7-8割は行くはずです。大リーグ真っ青のはずです(^^;。10割はさすがに…どうだろ。
とりあえずテストしてみたいんですが、足が無いのでバランス取りさえできてまへん。まぁ、梅雨にもなってるので、焦らずやります。
2013/05/31 URL 編集
No title
このぐらいになるともうお手軽とはいえませんが(YTNK:やや手抜き、ぐらい?)、それと引き替えに歩留まりがかなり上がりそうですね。
2013/06/01 URL 編集
No title
確かにこれぐらいの機材になると、もうTNKと言うには無理があるでしょう。基本スタイル(ノータッチラッキーイメージング)は変えないので、プラスアルファの機材、ということにして、TNK+とでも言おうかと考えてます。YTNKも捨てがたいですな(^^;
2013/06/01 URL 編集